特別企画展「百花繚乱-彦根歴史絵巻-」

    巻の2 彦根城と城下町-まちづくりのあゆみ-

    彦根城博物館 | 滋賀県

    築城400年を迎えた彦根城。これを記念して、彦根城のあゆみを紹介する展覧会を開催します。  慶長5年(1600)の関ヶ原の合戦に勝利した徳川家康が、近江国(滋賀県)を新たに配下におさめて、筆頭家臣の井伊直政を佐和山城主(滋賀県彦根市)にしましたが、その後、井伊家によって佐和山に代わる城として彦根城が築かれました。慶長8年(1603)、彦根山に新たな城を築くことが徳川家康により決定され、翌慶長9年7月から工事を開始しました。芹川の流路を付け替え、彦根山を掘削して堀をめぐらすなど、大規模な土木工事によって城郭がととのえられ、慶長12年(1607)までには山頂に3階建ての天守が築かれました。いくさに備えた基本的な構造ができると、幕府から支援を受けた工事は一旦休止となります。その後、元和元年(1615)大坂夏の陣によって豊臣家が滅亡して戦争がない時代となると、築城工事を再開しました。この時に、政庁となる表御殿を造営し、三重の堀を築き、町人の住む城下町を整備して、藩主・家臣や多くの商人・職人が暮らす都市ができあがったのでした。  この展示では、築城以前の彦根の姿をはじめ、築城の経緯、城郭のかたちや城下の暮らしなど、彦根城の多様な側面を豊富な絵図や記録によって紹介します。江戸時代を通じて全国有数の都市であった彦根の姿をごらんください。
    会期
    2007年4月21日(土)〜5月18日(金)
    会期終了
    開館時間
    8:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般 500円(450円)、小・中学生 250円(170円) ※( )内は30名以上の団体割引料金
    会場
    彦根城博物館
    住所
    〒5220061 滋賀県彦根市金亀町1-1
    0749-22-6100
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)