初代若乃花とその弟子たち

    相撲博物館 | 東京都

    45代横綱の初代若乃花幹士は、小さな体ながらも相手をひっくり返す豪快な呼び戻しや、「かかとに目がある」と称された驚異的な足腰のねばりでファンを魅了しました。ドラマチックな人生、相撲にかける執念から「土俵の鬼」ともいわれました。ライバル栃錦と展開した数々の熱戦によって、子どもから大人まで熱狂した「栃若時代」が到来。戦後の大相撲は一気に人気を回復しました。引退後は二子山部屋を創設し、二代若乃花幹士、隆の里俊英の2横綱、貴ノ花利彰、若嶋津六夫の2大関をはじめ19人の関取を育成した名伯楽でもありました。また、昭和63年(1988)から平成4年(1992)にかけて、日本相撲協会の理事長を務め、立ち合いの正常化など土俵の充実に尽力しました。初代若乃花幹士の花田勝治氏が逝去されてから、まもなく1年を迎えます。名力士、名親方として相撲界に残した功績を、この展覧会によって改めて感じていただければ幸いです。
    会期
    2011年8月23日(火)〜10月21日(金)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30
    公式サイト http://www.sumo.or.jp/museum/
    会場
    相撲博物館
    住所
    〒130-0015 東京都墨田区横網1-3-28 国技館1階
    03-3622-0366
    初代若乃花とその弟子たちのレポート
    0
    蘇る「土俵の鬼」
    30代の相撲ファンなら若貴兄弟の伯父、もう少し上なら初代貴ノ花の師匠にして兄、もっと上なら栃若時代の雄。「土俵の鬼」といわれた初代若乃花の一周忌を前に、相撲博物館で企画展が始まりました。
    会場
    会期
    2011年8月23日(火)~10月21日(金)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    岡田美術館 学芸員募集 [岡田美術館]
    神奈川県
    藍住町歴史館「藍の館」 学芸員募集 [藍住町歴史館「藍の館」]
    徳島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと57日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと15日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと43日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと36日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと113日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)