戦国アバンギャルドとその昇華 兜 KABUTO

    佐野美術館 | 静岡県

    戦国武将を華麗に装った甲冑は、武具としての機能の他に、自己の威容を示す、神仏の加護を願うなどの目的がありましたが、当時の流行の最先端でもありました。その装い、とりわけ兜は、現代の私たちをも圧倒する奇想天外な造形美を備えます。赤合了、大水牛、兎耳、三日月、日の丸などシンボリックなモチーフの大胆な表現に注目してください。 江戸時代の兜は伝統を受け継ぎつつ独自の発展をします。泰平の世には、より精緻な技術が発達しました。遊び心のある粋で華やかな作品もあり、多様性に富みます。 兜制作の技術の向上や素材の開発は、より複雑な造形を可能にし、刀装の世界にも影響を及ぼしました。刀を収める外装・拵を構成する、柄・鞘・鐸などの部品を「刀装具」と呼びます。ひとつの拵の中で、金属工芸から漆工芸まで、様々な工芸の最高の技とそれらの調和を見ることができます。 日本の造形芸術の結晶ともいえる、意匠の数々をご覧ください。
    会期
    2014年1月7日(火)〜2月11日(火)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館16:30迄)
    料金
    一般・大学生 1,000円/小・中・高校生 500円
    ※毎週土曜日は小中学生無料
    ※15名以上の団体は各2割引
    公式サイト http://www.sanobi.or.jp/exhibition/kabuto_2013/
    会場
    佐野美術館
    住所
    〒411-0838 静岡県三島市中田町1-43
    055-975-7278
    戦国アバンギャルドとその昇華 兜 KABUTOのレポート
    0
    戦場に映える、頭上の前衛芸術
    キャラが立っている戦国武将は、個性的な兜が必須アイテム。大阪歴史博物館で昨年開催され4万人近い来館者を集めた話題展が、関東に巡回中です。
    会場
    会期
    2014年1月7日(火)~2月11日(火)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    栃木県産休・育休代替職員(学芸員(日本美術史))の募集について(栃木県立博物館) [栃木県立博物館]
    栃木県
    SOMPO美術財団 学芸員募集(正規職員) [SOMPO美術財団(SOMPO美術館)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと55日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと41日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと34日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと111日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)