生誕110年 降臨!神業絵師 伊藤彦造という男 ペン一本で極めた挿絵道

    弥生美術館 | 東京都

    真剣で剣の修業をした少年時代、自らの鮮血で絵を描いた青年時代……伊藤一刀斎の末裔として生まれ、エキセントリックなエピソードと作品を遺した神業絵師・伊藤彦造(1904~2004)がついに降臨する!! 並外れた強い精神力と信念を持ち「心は画人ではなく武人」と語った彦造。凄絶な妖美と殺気を放つ鋭いペン画を中心に約350点を展覧。生誕から110年、そして没後10年を迎える彦造の挿絵道とは-。 目覚める死への渇望、エロスとタナトス、戦う美少年、死に直面した極限状態、どちらかが確実に死ぬ……! 見る者を戦慄させる本格的展覧会の決定版!
    会期
    2014年1月2日(木)〜3月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分までにお願いします)
    料金
    一般 900円/大・高生 800円/中・小生 400円
    ※竹久夢二美術館もご覧いただけます
    休館日 月曜日休館 ただし1月13日(月祝)は開館、1月14日(火)は休館
    公式サイト http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
    会場
    弥生美術館
    住所
    〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-3
    03-3812-0012
    生誕110年 降臨!神業絵師 伊藤彦造という男 ペン一本で極めた挿絵道のレポート
    0
    剣豪の末裔は、エキセントリック絵師
    「絶対的な死の予感」を思わせる緊迫した剣戟(けんげき)の挿絵で、戦前の少年たちを熱狂させた伊藤彦造。ハンデを問題にせず、出自に誇りを持っていた「画人ではなく武人」の回顧展が、弥生美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2014年1月3日(金)~3月30日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課研究補佐員(広報室)公募(2025年11月6日 正午締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    世田谷美術館 令和8年4月1日採用 契約職員募集【美術館学芸】 [世田谷美術館]
    東京都
    金沢美大柳宗理デザインミュージアム(仮称)専門員募集 [金沢美大柳宗理デザインミュージアム(仮称)]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと69日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと27日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと55日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと48日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと12日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)