小田原文学館特別展

    没後120年記念 北村透谷 アンビシヨンのかなたに

    小田原文学館 | 神奈川県

    北村透谷(本名・門太郎)は、1868(明治元)年に小田原で生まれ、わずか25年の生涯で文学界・思想界を駆け抜けた夭折の天才です。 透谷は、はじめ自由民権運動に関わりますが、1889(明治22)年に『楚囚之詩』を刊行し、以後は詩・小説・人生論・評論など様々なジャンルを執筆するようになります。短い生涯で残した作品は約100点にのぼるといわれます。 透谷が好んで使っていた「アンビシヨン」という言葉は「大望・野心」などと訳されますが、彼の抱いた「アンビシヨン」はどのようなものだったのでしょうか。没後120年の今年、20年ぶりの透谷展では、書簡や著書を中心に約60点を展示し、彼の作品や思想に迫ります。
    会期
    2014年8月21日(木)〜9月23日(火)
    会期終了
    開館時間
    3月~10月 10:00~17:00
    11月~2月 10:00~16:30 (いずれも入館は閉館時間の30分前まで) 
    ※特別展開催時等変更あり
    料金
    大人 250円(20名以上の団体の場合は180円)
    小・中学生 100円(20名以上の団体の場合は70円)
    ※白秋童謡館と共通
    休館日 なし
    公式サイト http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/library/liblaryevent/p13749-h26.html
    会場
    小田原文学館
    住所
    〒250-0013 神奈川県小田原市南町2-3-4
    0465-22-9881
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    【古代オリエント博物館】受付・売店スタッフ募集! [(公益財団法人)古代オリエント博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと4日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと20日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと35日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと47日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと366日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)