山口蓬春生誕120周年記念館展Ⅱ

    山口蓬春と吉田五十八

    山口蓬春記念館 | 神奈川県

    山口蓬春記念館は、日本画家・山口蓬春(1893-1971)が昭和23年(1948)から亡くなるまでの約23年間を過ごした旧宅であり、蓬春が既存の木造2階建て家屋を自邸として購入後、画室をはじめとした増改築を建築家・吉田五十八(1894-1974)が手掛けました。 画室竣工から60年を経た今秋、本展会期中にこれまで非公開であった吉田五十八増改築部分を公開し、この機会に改めて“創造の場”としての旧山口蓬春邸の意義を捉え直します。 蓬春と五十八は、大正4年(1915)に東京美術学校(現・東京藝術大学)に入学し、ともに大正12年(1923)に卒業した同期です。五十八は、蓬春の戦前の自宅(東京・世田谷)を設計したほか、「歌舞伎座復興改築」(昭和26年[1951])、「五島美術館」(昭和35年[1960])、「新橋演舞場増築」(昭和36年[1961])、「旧明治座復興改築」(昭和33年[1958])、「国立教育会館」(昭和39年[1964])を手がけた際には、蓬春の作品が飾られ、緞帳などに蓬春のデザインが用いられるなど二人の間には芸術を通じた強い結びつきがありました。戦前、戦後と時代が大きく移り変わるなかで、蓬春は「新日本画の創造」を目指し、五十八は「数寄屋建築の近代化」に取り組むなど常に新しい時代の表現を探求し続けました。絵画と建築の違いはあるにせよ、二人はお互いに尊敬しつつ、生涯にわたる友情を育みながら同時代を駆け抜けた芸術家であり、同志であったともいえるのです。 本展では五十八が設計した東京・世田谷と葉山の画室、またそこで描かれた作品に焦点をあて、蓬春のために五十八が創造した空間で、蓬春がいかなる名作を生み出したかを展観しながら二人の交流の軌跡を辿ります。
    会期
    2014年8月22日(金)〜10月19日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(但し、入館は16:30まで)
    料金
    一般 600円(高校生以下は無料)
    団体割引 100円割引(20名以上の団体で1週間前までに予約した場合)
    障害者割引 100円割引(同伴者1名を含む)
    連携館割引 100円割引
    ※連携館:葉山しおさい公園・博物館(大人券のみ)、神奈川県立近代美術館 葉山(一般券・学生券のみ)
    年間入館券 1,800円(発行月から翌年の同月末日まで有効)
    休館日 毎週月曜日(9月15日、10月13日を除く)、 9月16日、10月14日
    公式サイト http://www.hoshun.jp/
    会場
    山口蓬春記念館
    住所
    〒240-0111 神奈川県葉山町一色2320
    046-875-6094
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    あいち朝日遺跡ミュージアム 運営スタッフ募集 [あいち朝日遺跡ミュージアム]
    愛知県
    (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団発掘調査職員(期限付き)募集 [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    神戸海洋博物館 受付接客案内スタッフ 募集! [神戸海洋博物館]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと46日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと31日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと24日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと31日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと15日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)