―1930年代の夢と現実―

    鬼才の画人 谷中安規展 

    岩手県立美術館 | 岩手県

     谷中安規(たになか やすのり、1897-1946)は、1930年代に活躍した版画家です。この時代、東京は関東大震災から復興を遂げモダンで華やかな顔を見せる一方で、社会は戦時体制へと傾斜し、不安と閉塞感が強まっていました。谷中はそのような新東京を糸の切れた風船のようにふわりふわりと放浪しながら、定職も家族ももたず、貧困と孤独のなかで木版画制作に打ち込みました。  谷中の作品には、奈良の長谷寺で過ごした幼少期や真言宗豊山派の中学校に通っていた時期に養われた仏教観、また、青年期に暮らした朝鮮の風景といった土着的なイメージに加え、ビル群や劇場、飛行船や潜水艦、外国映画のワンシーンやロボットなど、1930年代特有のモダンなイメージも登場します。土着とモダン、これら二つの対照的なイメージを混ぜ合わせた表現は実に多元的で謎めいており、不思議な魅力をたたえています。  本展覧会は、夢と現実が織りなす幻想的な谷中の作品約300点を展示し、その表現の変遷や、当時の政治的・社会的動向との関係について再考するものです。谷中の画業を振り返ることは1930年代という時代を見直す試みでもあり、さらには私たちの生きる現代社会をも逆照射してくれることでしょう。
    会期
    2015年4月11日(土)〜5月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~18:00(入館は17:30まで)
    料金
    一般800円(650円)、高校生・学生500円(400円)、小学生・中学生300円(250円)
    *( )内は前売料金および20名以上の団体料金
    休館日 月曜日(5月4日は開館)、5月7日
    公式サイト http://www.ima.or.jp/
    会場
    岩手県立美術館
    住所
    〒020-0866 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
    019-658-1711
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    栃木県立博物館 学芸員(日本美術史)募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと81日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと39日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと67日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと60日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと24日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)