漆芸名品展~うるしで伝える美の世界~

    静嘉堂文庫美術館 | 東京都

    古来、天然の美しい塗料として、あるいは接着剤・保護膜として用いられ、今日まで豊かな造形と意匠を生み出してきた“うるし”。静嘉堂の漆芸コレクションは、飲食器や文房具、調度品等のほか、天目台や盆・棗(なつめ)、香合といった伝世の茶道具、多数の印籠も含んでおり、幅広く、豊かな内容を持つものです。 本展は、館蔵の日本・中国・朝鮮・琉球等の漆芸品から優品を精選、10年ぶりに公開します。そのうちには、近年修理を終え、色調も明るく甦った近世初頭における漆芸の傑作・重文の「羯鼓催花・紅葉賀図密陀絵屏風(かっこさいか・もみじのがずみつだえびょうぶ)」があり、このたび修理後初公開となります。漆芸の各種技法を駆使し、絵画的表現にも迫る本作は、漆にはない白色を得るために、密陀絵(一種の油絵)技法も用いています。作者、制作背景ともに不明という、この豪華でミステリアスな大作に、是非ご注目下さい。 このほか、“唐物(からもの)”として、わが国で珍重されてきた中国漆芸、大らかで優美な朝鮮漆器、色彩豊かな琉球漆芸など、ここに各時代・各地域で作り出された漆工芸の世界を一同にご鑑賞いただけます。 “うるし”によって伝えられた美の世界を、どうぞお楽しみ下さい。 ※会期中、一部作品の展示替をいたします。
    会期
    2016年10月8日(土)〜12月11日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00-17:00(金曜日は10:00-18:00)※入館は閉館の30分前まで。
    料金
    一般1,000円、大高生700円、中学生以下無料 ※団体割引は20名以上
    休館日 月曜日(10月10日は開館)、10月11日(火)
    公式サイト http://www.seikado.or.jp/exhibition/index.html
    会場
    静嘉堂文庫美術館
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【パート】児童厚生施設 堺市立ビッグバン 運営業務パートスタッフ募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    一支国博物館/コンシェルジュ(ご案内係)を募集! [壱岐市立 一支国博物館]
    長崎県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと42日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    本日終了
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと28日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと21日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと98日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)