青山義雄ーきらめく航跡をたどる

    横須賀美術館 | 神奈川県

    海軍に奉職する父の長男として生まれた青山義雄(1894・1996)は、8歳まで横須賀で育ちまし為早くから画家を志し、1921年に渡仏、直後にサロン・ドートンヌに入選を果たしました。肺病の療養のため訪れた南フランスでマティスに出会い、「この男は色彩を持っている」と高く評価されます。その後もパリを中心に画家として活動を続け、現代にも通じる叙盾的な作風で注目される存在となりました。1930年には春陽会に作品を送って国内でも注目を集めます。1935年に帰国、国画会に特別陳列した滞欧作27点は、称賛をもって迎えられました。しかし、戦後は再び、第二の故郷と言うべき南フランス・カーニュにわたり、そこを拠点として、優れた風景画を描き続けました。 青山は1996年に102歳の長寿を全うしました。没後20年を経ても、きらめきを放ち続けるその航跡一画家の70年以上にわたる画歴をあらためて振り返る展覧会です。
    会期
    2018年2月10日(土)〜4月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00 
    駐車場 8:00~22:00
    料金
    一般900(720)円、高大・65歳以上700(560)円、中学生以下無料

    *( )内は20名以上の団体料金*高校生(市内在住・または在学に限る)は無料

    *身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添1名様は無料

    ※2月18日無料観覧日
    休館日 3月5日、4月2日
    公式サイト http://www.yokosuka-moa.jp/
    会場
    横須賀美術館
    住所
    〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1番地
    046-845-1211(代表)
    046-845-1211 (代表)
    青山義雄ーきらめく航跡をたどるのレポート
    0
    梅原龍三郎とルノワールとの師弟関係は近年クローズアップされていますが、同じ時代にフランスの巨匠と深い絆があった洋画家がいます。それが、アンリ・マティスに師事した青山義雄です。1921年、苦学の末パリに渡った青山義雄は「色彩の魔術師」と謳われたアンリ・マティスの目に留まり「この男は色彩を持っている」と称賛されました。こちらのように初期の作品は、人や動物たちがプリミティブに描かれ、単純な形が全体にほほえましさを与えます。そして色彩が光や空気感を雄弁に語っているようです。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    東京文化財研究所研究支援推進部 有期雇用職員(企画渉外係 事務補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    宮崎県日之影町 地域おこし協力隊募集 [日之影町教育委員会(日之影町役場内)]
    宮崎県
    日本科学未来館 科学コミュニケーター募集 [日本科学未来館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと40日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと25日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと18日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと9日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと25日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)