未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命―人は明日どう生きるのか

    森美術館 | 東京都

    ※当初予定会期:2019年11月19日(火)~2020年3月29日(日) 新しい科学技術の発達は、今、人間の生活のさまざまな側面に大きな影響を与えようとしています。近い将来、人間は多くの判断を人工知能に任せるようになり、シンギュラリティの到来とともに生活スタイルは大きく変わるかもしれません。ブロックチェーン技術も社会システムに新しい信用と価値を作り出すでしょう。さらに、多様なバイオ技術は、食や医学、そして環境に多大な影響を与えることになるでしょう。自分たちの身体機能を拡張させることができ、また、長寿を享受する時代がもうすぐやってくるかもしれません。 そうした変化は決して明るいものだけではないかもしれません。しかし我々は、少なくとも20-30年後の未来を思い描き、その新しい世界の可能性について考えることも必要なのではないでしょうか。それは同時に、豊かさとは何か、人間とは何か、生命とは何かという根源的な問いにもつながるのです。 本展は、人工知能、バイオ技術、ロボット工学、AR(拡張現実)など最新の科学技術と、その影響を受けて生まれたアート、デザイン、建築を通して、近未来の人間像やライフスタイル、環境問題を考察する展覧会です。
    会期
    2019年11月19日(火)〜2020年3月26日(木)
    会期終了
    開館時間
    月・水~日曜日10:00~22:00
    火曜日 10:00~17:00
    (いずれも最終入館時間は閉館の30分前まで)
    *展覧会により変更する場合がございます。
    *最新情報は、美術館のウェブサイトをご確認ください。
    料金
    一般 1,800円 / 学生(高校・大学生)1,200円 / 子供(4歳~中学生)600円 / シニア(65歳以上)1,500円
    休館日 会期中無休
    公式サイト https://www.mori.art.museum/
    会場
    森美術館
    住所
    〒106-6150 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命―人は明日どう生きるのかのレポート
    0
    未来は明るいのか、それとも…
    森美術館で開催中の展覧会ですが、いわゆる“美術展”とは少し異なります。最先端のテクノロジーとその影響を通じて、近未来の社会や人間のあり方を考える企画。領域を超えた100点超の作品が、所狭しと並びます。
    会場
    会期
    2019年11月19日(火)~2020年3月29日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)