-明治美術のきらめきー

    皇室と越前松平家の名宝

    福井市立郷土歴史博物館 | 福井県

    今から150年前、明治という時代が幕を開けました。日本が近代へと大きな歩みを進めた明治時代、皇室も新たな歩みを始めました。明治維新において大きな功績を残した旧福井藩主松平春嶽(1828~1890)は、麝香間祗候(じゃこうのましこう)として明治天皇に近侍し、華族の重鎮として皇室を支えました。また春嶽の実子慶民(1882~1948)は大正・昭和天皇に仕え、最後の宮内大臣、宮内府長官を勤め、昭和天皇の全国巡幸にも従いました。 一方、日本美術の世界においては、内国勧業博覧会や万国博覧会への参加を通して、西欧と伍する中で、新たな「日本美術」が産み出されていきました。明治23年に設置された帝室技芸員制度では、皇室(帝室)による日本美術の保護と奨励を目的として、多分野の美術家が選ばれました。皇室による御買上や御下命、献上、臣下への下賜により日本美術の振興は促進され、越前松平家伝来の天賜品からも、その様相をみることができます。また帝室技芸員を旗手とした国を挙げての美術振興の動きは、福井出身の画家島田墨仙や三国出身の彫刻家山田鬼斎といった美術作家とともにありました。 本展では、明治時代の皇室の活動を起点に、第Ⅰ部において皇室と越前松平家の歴史を、第Ⅱ部において帝室技芸員による作品を中心に明治美術工芸の精華をご覧いただきます。
    会期
    2018年9月22日(土)〜11月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~19:00(11月6日から2月末日までは17:00で閉館)
    ※入館は閉館時間の30分前までです。
    料金
    一般 700円 / 高校・大学生 500円 / 中学生以下 無料

    ※70歳以上の方、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介助者の方は、無料でご覧いただけます。
    ※リピート割:本特別展観覧券の半券提示で2回目以降の観覧料が400円になります。
    休館日 10月1日(月)、10月15日(月)
    公式サイト http://www.history.museum.city.fukui.fukui.jp/tenji/tenran/koushitsu_fukui.html
    会場
    福井市立郷土歴史博物館
    住所
    〒910-0004 福井県福井市宝永3丁目12-1
    0776-21-0489
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    金沢美大柳宗理デザインミュージアム(仮称)専門員募集 [金沢美大柳宗理デザインミュージアム(仮称)]
    石川県
    静岡市美術館学芸員(公益財団法人静岡市文化振興財団) [静岡市美術館 ※ただし、採用後の人事異動により配置先が変更される場合がある。]
    静岡県
    一支国博物館/教育普及担当を募集! [壱岐市立 一支国博物館]
    長崎県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと70日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと28日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと56日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと49日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと13日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)