― 神奈川県立歴史博物館所蔵の屏風絵 ―

    屏風をひらけば

    神奈川県立歴史博物館 | 神奈川県

    屏風という画面形式に着目して、屏風絵ばかりを十数点展示いたします。 絵画作品には、掛幅、巻子、襖、壁貼付け、そして屏風など様々な形態がありますが、そのなかでも屏風は、大画面で、なおかつ折りたたんで持ち運ぶことができるという特徴を持ちます。季節やその日の気分に応じて、その場を演出するために用いることができるのです。屏風を立てると、その場が一変し、異空間が生まれるとも言えます。 屏風形式に的を絞っての展覧会は、開館以来、初めての試みで、屏風尽くしの展示室は大画面の迫力にあふれたものになることでしょう。屏風とはどんな形式の作品なのか、また、何が画面に描かれているのかを、できるだけわかりやすく展示したいと考えています。日本美術や博物館にこれまで接する機会がなかった方にもぜひお越しいただきたいと思います。
    会期
    2019年3月2日(土)〜3月31日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30迄)
    料金
    一般 300(250)円 / 20歳未満・学生 200(150)円 / 65歳以上・高校生 100円

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※中学生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料
    ※神奈川県立博物館等の有料観覧券の半券提示による割引制度あり
    ※3月21日は当館の開館記念日のため観覧無料
    休館日 月曜日、3月19日(火)
    公式サイト http://ch.kanagawa-museum.jp/exhibition/3692
    会場
    神奈川県立歴史博物館
    住所
    〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通5-60
    045-201-0926
    屏風をひらけばのレポート
    0
    「木賊図屏風」覚えておいてください
    風を屏(ふせ)ぐ、という言葉に由来する屛風。風よけの道具から、調度品としての要素が強まると、さまざまな絵が描かれるようになりました。神奈川県立歴史博物館が所蔵する屏風を紹介する展覧会が、同館で開催中です。
    会場
    会期
    2019年3月2日(土)~3月31日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと49日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと7日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと35日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと28日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと105日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)