令和元年度 飛鳥資料館冬期企画展「飛鳥の考古学2019」

    奈良文化財研究所 飛鳥資料館 | 奈良県

    7世紀に都がおかれた飛鳥では、日々、発掘調査が続いています。 飛鳥宮の庭園遺跡である飛鳥京跡苑池では、北側の池が全面的に調査され、飛鳥時代の庭園の具体的な姿が判明しつつあります。その苑池を東に望む甘樫丘の南端に築かれた小山田古墳では、古墳西南部で墳丘の盛土と西裾部が確認され、古墳の形状や規模を復元する新たな手がかりが得られました。飛鳥寺の北方で行った調査は、狭い範囲でしたが、寺域北部の整備過程をより詳しく知ることができるようになりました。また、古代の幹線道路である山田道の調査では、道路に関わると推測される溝がみつかっています。 藤原京域でも、調査が進んでいます。藤原宮の大極殿院では、北面回廊の調査により、北門の位置や回廊の構造とともに、造営過程の詳細もわかってきました。藤原宮の西1.5㎞付近に広がる四条遺跡では、多くの藤原京期の建物が新たに確認され、四条大路の北と南における土地利用の一端が明らかとなりました。 今回の展覧会では、以上のような、平成30年度に飛鳥藤原地域で行われた発掘調査の成果を中心に、石神遺跡や飛鳥寺、坂田寺から出土した遺物についての最新の調査研究の成果などもあわせて紹介します。
    会期
    2020年1月24日(金)〜3月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~16:30(入館は16:00まで)
    料金
    個人一般:270円、個人大学生:130円
    高校生及び18才未満、65歳以上(年齢のわかるものが必要)は無料
    2月2日(日)は無料入館日。
    休館日 月曜日休館※ ただし2月24日(月・祝)は開館、2月25日(火)は休館。
    公式サイト https://www.nabunken.go.jp/asuka/kikaku/post-40.html
    会場
    奈良文化財研究所 飛鳥資料館
    住所
    〒634-0102 奈良県明日香村奥山601
    0744-54-3561
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと81日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと25日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと3日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと60日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと76日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)