会社・団体名 | 鳥取県教育委員会 |
担当者 | 鳥取県教育委員会事務局教育総務課 |
勤務地(都道府県) | 鳥取県 |
勤務先(館名) | 鳥取県立博物館 |
カテゴリ | 総合 |
TEL | 0857-26-7578 |
詳細ページURL |
https://www.pref.tottori.lg.jp/319336.htm
|
情報の公開日 | 2025年10月14日 |
締切 |
2025年11月14日
|
仕事内容 | 県立博物館等において主に神仏像(彫刻)など美術工芸品等を中心とした鳥取県の歴史に関する作品及び資料の収集・保管、調査研究、展示及び教育活動等の業務に従事する。 |
職種 | 学芸員 |
雇用形態 | 正社員・正職員 |
勤務時間 | 休憩時間を除き1日7時間45分 ※上記を基準に、勤務時間を調整する場合があります。 |
休日・休暇 | 週休2日制(ただし、必ずしも土曜日、日曜日及び祝日とは限りません。) 国民の祝日に関する法律に規定する休日に相当する日数で別に定める日 年末年始(12月29日~1月3日) ※上記を基準に、変則的な勤務形態となります。 年次有給休暇(年間20日。1時間単位で取得可能)、特別休暇(結婚、出産、育児関係、夏季 他)、病気 休暇など |
応募資格 | (1)昭和 60 年4月2日以降に生まれた人で、次の要件をすべて満たす人 ○学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)又は大学院において、神像・仏像等彫刻作品に関する日本美術史 を専攻(学位論文又は修士論文を書いていること)し、卒業(修了)した人又は令和8年3月 31 日までに卒業 (修了)する見込みの人。 ○神像・仏像等彫刻等に関する日本美術史分野について高度な専門知識及び美術工芸調査の経験を有する人。 ○博物館法第5条に規定する学芸員資格を有する人もしくは令和8年3月 31 日までに取得見込みの人。 (3)日本国籍を有しない人については、就職に制限のない在留の資格を取得している人又は令和8年3月 31 日までに この資格を取得する見込みの人に限り受験できます。 (4)地方公務員法第 16 条に該当する人(次のいずれかに該当する人)は受験できません。 ・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ・鳥取県の職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人 ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれ に加入した人 ・地方公務員法附則(平成 11 年 12 月8日法律第 151 号)による経過措置としての準禁治産者 |
給与 | 初任給(月額) 大学卒:234,400 円 大学院修士課程修了 251,500 円、大学院博士課程修了 270,900 円 ※一定の職歴等がある人は、その経歴に応じて所定の金額が加算されます。 |
待遇 | 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当など |
応募方法 | 提出書類:受験申込書、連絡用封筒(110円切手貼付)、論文(論文審査用)を郵便又は信書便で送付
送付先:鳥取県教育委員会事務局教育総務課 〒680-8570 鳥取市東町一丁目271 鳥取県庁第2庁舎5階 |