ニュース
    京都国立博物館、開館120周年の記念事業を発表 ── 春は海北友松、秋は国宝展
    (掲載日時:2016年11月7日)
    特別展覧会「海北友松」に展示される、海北友松《月下渓流図屏風》(米国 ネルソン・アトキンズ美術館蔵)
    特別展覧会「海北友松」に展示される、海北友松《月下渓流図屏風》(米国 ネルソン・アトキンズ美術館蔵)


    1897(明治30)年に「帝国京都博物館」として開館し、来年は開館120周年を迎える京都国立博物館は、2017年に開催する記念事業を発表した。

    春には狩野永徳や長谷川等伯と並び称される桃山画壇の巨匠、海北友松(かいほうゆうしょう:1533~1615)の大回顧展を開催。60年ぶりに米国の美術館から里帰りする「月下渓流図屏風」をはじめ、希少な初期作品や代表作など70余件を展示する。友松は龍の名手として知られ、展覧会では一室に龍だけを集めた展示も計画している。

    秋には、京博では1976年以来41年ぶりとなる「国宝」展を開催。円山応挙《雪松図屏風》(東京・三井美術館蔵)、長谷川等伯《松林図屏風》(東京国立博物館蔵)など、東京の美術館が所蔵する作品も含めて、絵画・書籍・彫刻・工芸・考古の各分野から約200件の国宝が一堂に会する。雪舟が描いた国宝6点も全て展示される。

    特集陳列は、酉年にちなみ種々の鳥類を表した作品をそろえた「とりづくし ─ 干支を愛でる ─」、京都の青物問屋に生まれ育った伊藤若冲を京博では11年ぶりに紹介する「生誕300年 伊藤若冲」、東山に壮大な伽藍をかまえる泉湧寺の文化財を寺外で公開する「皇室の御寺 泉湧寺」などが開催される。

    発表された展覧会のスケジュールは、以下。

    ・特別展覧会「海北友松」
     2017年4月11日(火)~5月21日(日)
    ・特別展覧会「国宝」
     2017年10月3日(火)~11月26日(日)

    ・特集陳列「とりづくし ─ 干支を愛でる ─」
     2016年12月13日(火)~2017年1月15日(日)
    ・特集陳列「生誕300年 伊藤若冲」
     2016年12月13日(火)~2017年1月15日(日)
    ・特集陳列「皇室の御寺 泉湧寺」
     2016年12月13日(火)~2017年2月5日(日)

    ・特別公開「修理完成記念 鳥取・三佛寺の蔵王権現立像」
     2017年1月17日(火)~2月19日(日)
    ・特集陳列「雛まつりと人形」
     2017年2月18日(土)~3月20日(月・祝)
    ・特集陳列「大政奉還150年記念 幕末と京都(仮)」
     2017年夏
    ・特集陳列「京博すいぞくかん ─ どんなおさかないるのかな?(仮)」
     2017年夏
    ・特集陳列「(仮)いぬづくし ─ 干支を愛でる ─」
     2017年冬
     発信:インターネットミュージアム

    京都国立博物館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和7年度 独立行政法人国立科学博物館事務職員(施設系)独自採用試験 [独立行政法人国立科学博物館]
    東京都
    東京国立近代美術館 企画課・研究補佐員(司書)公募 [東京国立近代美術館]
    東京都
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集 [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと67日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと25日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと53日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと46日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと10日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)