ニュース
    東京国立近代美術館工芸館で、東京で最後の展覧会が開催中
    (掲載日時:2020年2月4日)
    東京国立近代美術館工芸館「所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い」

    東京・千代田区の東京国立近代美術館工芸館で「所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い」が開催されている。

    工芸家の言葉や活動・出来事から20を抽出し、工芸館が所蔵する名品約150点により、それぞれの局面に浮かび上がる「パッション」を紹介する展覧会。

    20のワードは以下。

     作ってみせる
     囲みとって賞でる
     垂れ下がって気を吐く
     ジャパン・プライド
     モダンv古典
     キーワードは「生活」
     古陶磁に夢中
     線の戦い
     私は旅人
     「日常」
     人間国宝
     オブジェ焼き
     日本趣味再考
     生地も一色
     「工芸的造形」への道
     素材との距離
     瞬間、フラッシュが焚かれたみたいだった
     オブジェも器も関係ない
     人形は、人形である
     当事者は誰か

    出品作家は、初代宮川香山、志村ふくみ、竹久夢二、石黒宗麿、板谷波山、河井寛次郎、芹沢銈介、荒川豊蔵ら。工芸館は2020年夏に金沢市に移転するため、東京では本展が最後の展覧会となる。

    「所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い」は東京国立近代美術館工芸館で2020年3月8日(日)まで開催。観覧料は一般 250円、大学生130円。

    鈴⽊⻑吉《⼗⼆の鷹》1893年(部分) 東京国⽴近代美術館蔵
    鈴⽊⻑吉《⼗⼆の鷹》1893年(部分) 東京国⽴近代美術館蔵


    平田郷陽《桜梅の少将》1936年 東京国⽴近代美術館蔵
    平田郷陽《桜梅の少将》1936年 東京国⽴近代美術館蔵


    四⾕シモン《解剖学の少年》1983年 東京国⽴近代美術館蔵
    四⾕シモン《解剖学の少年》1983年 東京国⽴近代美術館蔵

     東京国立近代美術館工芸館「所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    東京国立近代美術館工芸館 施設詳細ページ
    「所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い」情報ページ
    東京国立近代美術館工芸館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと81日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと25日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと3日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと60日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと76日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)