ニュース
    職人の技と心が宿るニッポンの美 ー 京都江戸東京博物館で「江戸ものづくり列伝」展
    (掲載日時:2020年2月7日)
    東京都江戸東京博物館で特別展「江戸ものづくり列伝 -ニッポンの美は職人の技と心に宿る-」

    2020年2月7日(金)、東京・墨田区 東京都江戸東京博物館で特別展「江戸ものづくり列伝 -ニッポンの美は職人の技と心に宿る-」プレス向け内覧会が開催された。

    日本人の暮らしとともにあった四季折々の伝統美術。豊かな遊び心と繊細な美意識によってできた建具や調度品は、人びとに潤いと彩りを与えきた。

    本展では、それらをつくりあげてきた、蒔絵師や陶工家、金工家、ミニチュア作家の5名の作品を紹介。「ものづくり」に生きた職人たちの仕事と人生に光をあてる。

    また、日本初公開のベニス東洋美術館所蔵「バルディコレクション」も展示。明治に日本に訪れたバルディ伯爵が収集した膨大なコレクションの中から、江戸から明治の工芸品が並ぶ。

    西洋人が求めた日本の美のかたちも感じることもができる。

    特別展「江戸ものづくり列伝 -ニッポンの美は職人の技と心に宿る-」は江戸東京博物館で、2020年2月8日(土)~4月5日(日)に開催。観覧料は一般 1,100円、大学生・専門学校生 880円、高校生以下・65歳以上 550円。

    綾杉地獅子牡丹蒔絵十種香箱 [あやすぎじししぼたんまきえじゅっしゅこうばこ](幸阿弥長重/作) 慶安2年(1649) 江戸東京博物館蔵
    綾杉地獅子牡丹蒔絵十種香箱 [あやすぎじししぼたんまきえじゅっしゅこうばこ](幸阿弥長重/作) 慶安2年(1649) 江戸東京博物館蔵


    六瓢提物 [むびょうさげもの](小林礫斎/作) 大正~昭和時代 20世紀 江戸東京博物館蔵
    六瓢提物 [むびょうさげもの](小林礫斎/作) 大正~昭和時代 20世紀 江戸東京博物館蔵

     東京都江戸東京博物館「江戸ものづくり列伝 -ニッポンの美は職人の技と心に宿る-」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    東京都江戸東京博物館 施設詳細ページ
    別展「江戸ものづくり列伝 -ニッポンの美は職人の技と心に宿る-」情報ページ
    東京都江戸東京博物館 公式ページ 
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと81日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと25日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと3日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと60日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと76日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)