IM
    レポート
    虎屋のお雛様
    ミニチュアの極み、驚きの雛道具
    桃の節句に相応しい展覧会が根津美術館で開催中です。和菓子の老舗「虎屋」の雛人形と雛道具、約300点が一堂に揃いました。
    会場入口
    内裏雛 丸平大木人形店製
    牡丹唐草文三棚。棚の高さは11.8cm、扉の内側にも蒔絵が!
    化粧道具など
    小さな雛人形
    広蓋(呉服盆)は、衣服を置くために使われる
    ガラス器
    珍しい銀製雛道具
    堂本印象「手毬図」
    菱餅や雛あられ、桃や貝にちなんだ和菓子が欠かせない雛祭りは、和菓子屋さんにとって大切な行事です。

    本展では「虎屋」の14代店主・黒川光景(くろかわみつかげ)が、明治30年に生まれた娘・算子(かずこ)の初節句のために蒐集あるいは特注して調えた雛人形と雛道具が紹介されています。


    雛人形

    雛人形は江戸後期になると年々華美になり、幕府は贅沢なものを禁止するために雛の寸法を八寸(約24センチ)以下に制限します。

    そんな風潮の中で生まれたのが、芥子粒(けしつぶ)に譬えた「芥子雛」と、それに見合う大きさの雛道具。

    極小の扉の裏まで蒔絵を施すなど精緻を極めた意匠は、実は禁止令の中から生まれてきたのです。


    雛道具

    京都の名店、丸平大木人形店による雛人形は、柔和で高貴な風貌の内裏雛のほか、雅楽の動きが感じられる五人楽人など、酒盛りをして楽しそうな三人の仕丁もユニーク。

    道具は牡丹唐草の蒔絵を施したもののほか、ガラス器や、珍しい銀製の雛道具もあります。


    人形

    展示室2では、知られざる根津美術館所蔵日本画コレクションとして「根津美術館の近代日本画」も開催。東洋古美術の収蔵館として知られる根津美術館にも、実は近代日本画が30点ほどあります。堂本印象「手毬図」などが初公開されています。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2012年2月24日 ]
     
    会場
    会期
    2012年2月25日(土)~4月8日(日)
    住所
    東京都港区南青山6-5-1
    電話 03-3400-2536
    公式サイト http://www.nezu-muse.or.jp/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)