IM
    レポート
    大英自然史博物館展
    国立科学博物館 | 東京都
    史上最悪の捏造事件も
    ロンドン・サウスケンジントンにある大英自然史博物館。1881年に開館し、世界で最も優れた博物学標本を有している博物館のひとつです。膨大なコレクションから歴史的・文化的に貴重な至宝が一挙に来日。ほとんどが日本初公開です。
    Chapter 1「大英自然史博物館の設立」
    ジョン・オーデュボン『アメリカの鳥』の1ページ:(左から)イヌワシ、ショウジョウトキ
    Chapter1「大英自然史博物館の設立」
    クリフォードの植物標本集:(左から)フタバチャルメルソウ、カエンキセワタ
    (左)モア全身骨格
    Chapter 2「自然史博物館を貫く精神」
    始祖鳥
    Chapter 3「探検がもたらした至宝」
    ピルトダウン人
    大英博物館の分館として設立された大英自然史博物館。大英博物館自然史部門の責任者で、解剖学者のリチャード・オーウェンが、現在のロマネスク調の建物で開館しました。

    展覧会では大英自然史博物館の歩みを俯瞰。膨大なコレクションを寄贈したハンス・スローン、前述のリチャード・オーウェン、植物学者のカール・リンネ、そして進化論のチャールズ・ダーウィンら、コレクションに関連する人々にもスポットを当てながら、多彩な資料や標本を紹介していきます。


    会場

    貴重な展示品ばかりですが、ここでは少しだけご紹介します。

    巨大な鳥の骨格標本は、ニュージーランドの絶滅鳥、モア。発見された一つの骨を、他の生物の骨と比較して「巨大で飛べない鳥」と結論付けたのも、前述したリチャード・オーウェンです。

    「恐竜」の名付け親としても知られ、科学の歴史にその名を残すオーウェン。ただ、ダーウィンの進化論を声高に批判したのもオーウェンでした。


    モア

    本展最大の目玉が、始祖鳥の化石。恐竜と鳥類が進化的につながっている事を示す、重要な証拠です。

    約1億4700万年前に生息していた始祖鳥は、恐竜のような歯やカギヅメを持つ一方で、翼と羽毛は現在の鳥類のよう。現生種と祖先の間に存在した中間的な生物の発見は始祖鳥が初めてで、ダーウィンの進化論を強力に後押しする事になります。

    学術的に報告された始祖鳥は、これまでにわずか12点。このロンドン標本からは脳と三半規管が高精度で復元されており、始祖鳥が飛行に必要な視力や平衡感覚を持っていたことが分かりました。


    始祖鳥

    長い歴史を有する大英自然史博物館には、暗黒史ともいえるエピソードがあります。科学史上最も悪名高い捏造事件「ピルトダウン人の発見」です。

    1912年に発見された化石人骨。類人猿と現代人をつなぐ大発見と思われましたが、実はオランウータンと人の骨を着色・加工したものでした。発見を後押ししたのも、1953年に不正を暴いたのも、大英自然史博物館です。

    学術的には意味が無くなったピルトダウン人ですが、博物館は標本を100年以上保存し、最近もDNA鑑定を含めた新たな分析が行われました。標本に対する博物館の姿勢を象徴するエピソードです。


    ピルトダウン人

    ここでは紹介しませんでしたが、会場には日本に関連する資料も。日本に落下した隕石や、「昭和天皇が培養した粘菌」など、かなりレアな資料も里帰りしています。ごゆっくりお楽しみください。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2017年3月17日 ]

    大英自然史博物館の《至宝》250大英自然史博物館の《至宝》250

    国立科学博物館 (監修), 大英自然史博物館 (編集), 武井 摩利 (翻訳)

    創元社
    ¥ 3,888


    ■大英自然史博物館展 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2017年3月18日(土)~6月11日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※当面の間、常設展示の夜間開館(金曜日・土曜日 17:00~20:00)は休止いたします。
    休館日
    毎週月曜日、3月21日(火) ※3月20日(月)、3月27日(月)、4月3日(月)、5月1日(月)、6月5日(月)は開館
    住所
    東京都台東区上野公園7-20
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://treasures2017.jp/
    料金
    一般・大学生 1,600円
    小・中・高校生 500円
    展覧会詳細 「大英自然史博物館展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    野球殿堂博物館 正規職員(学芸員)募集の件 [公益財団法人野球殿堂博物館]
    東京都
    若松城天守閣郷土博物館 学芸員募集 [若松城天守閣郷土博物館]
    福島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと64日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと22日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと50日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと43日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと7日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)