IM
    レポート
    江戸絵画の文雅 ― 魅惑の18世紀
    出光美術館 | 東京都
    混ざり合う「雅」と「俗」
    1603年の江戸開府から約100年。元禄年間(1688-1704)には江戸の人口が100万人を突破、大坂・京都もそれぞれ都市化が進み、多様な文化が成熟していきました。18世紀の江戸美術を「雅」と「俗」から読み解く企画展が、出光美術館で開催中です。
    勝川春章《美人鑑賞図》出光美術館蔵
    (左から)与謝蕪村《寒林孤鹿図》安永8年(1779) / 池大雅 画 高芙蓉 賛《竹裏館図》 ともに出光美術館蔵
    重要文化財 与謝蕪村《山水図屏風》出光美術館蔵(写真提供:出光美術館)
    重要文化財 池大雅《十二ヵ月離合山水図屏風》出光美術館蔵
    重要美術品 伝尾形光琳《禊図屏風》出光美術館蔵(写真提供:出光美術館)
    (左手前から)尾形乾山 尾形光琳 画《銹絵竹図角皿》 / 尾形乾山 尾形光琳 画《銹絵菊図角皿》 ともに出光美術館蔵
    (左から)池大雅 画 大典顕常 賛《瓢鯰図》 / 白隠慧鶴《面壁達磨図》 ともに出光美術館蔵
    谷文晁《枯木山鳩図》出光美術館蔵
    岸駒・呉春《群仙図屏風》出光美術館蔵
    日本における文化芸術の両極といえる「雅」と「俗」。雅は漢文学・和歌など伝統的文芸、俗は俳諧・歌舞伎などの新興芸能を象徴するものですが、雅と俗は対立する観念ではなく、さまざまなところで混在し、一方が他方を補って成立している場面もしばしば見られます。

    「文雅」をキーワードに、雅俗が融和した18世紀の江戸絵画を展観する本展。出光美術館の館蔵品を中心に、約50件を5章構成で紹介しています。

    第1章は「孤高の美学 ― 大雅・蕪村の競演」。文人(中国の高級官僚)が余技で描いた、文人画。プロの作品ではなく、画家の精神性が強く現れる事から、江戸時代の画家たちにとっては憧れの境地でした。ただ、日本に文人階級は無く、18世紀を代表する池大雅や与謝蕪村らがこれを模し、知的で味わいのある日本流の文人画を完成させています。

    大雅と蕪村は同時代に活躍し、互いに交流を持っていました。二人の画風を比較すると、健康的で明るい色調を好んだのが大雅、シックで日本的情緒が強いのが蕪村です。

    第2章は「文雅の意匠 ― 琳派のみやび」。琳派はデザイン面が強調されがちですが、きらびやかな描写は、古典=雅の理解を踏まえて成立しています。伝尾形光琳《禊図屏風》は、川辺で禊(みそぎ)をする男性がモチーフ。かなわぬ恋心を洗い清めようとする、伊勢物語からの引用と見なされます。



    第3章「禅味逍遥」には、ユーモラスな表現の禅宗絵画が。禅宗では民衆への布教のため、分かりやすい絵説きが重用されました。自由闊達な禅画には、知識人たちが目指した「古拙」を感じ取る事ができます。

    第4章は「王朝文化への憧れ」。俗そのもののように思える浮世絵にも、雅の側面があります。勝川春章《美人鑑賞図》は、中国で文人の集まりを描いた雅集図の構成に倣ったもの。画面の上部には、大和絵に見られる「すやり霞」も配されています。

    最後の第5章は「幻想の世界へ」。次の時代への継承として谷文晁や浦上玉堂らが紹介されていますが、ひときわ目立つのが《群仙図屏風》。躍動感あふれる右隻は岸駒、穏やかな左隻は呉春による作画です。

    公式サイトでも紹介されていますが、日程が合うなら担当学芸員の「列品解説」がオススメです。時間より早めに行って、まずは自分だけで観覧した後に、担当者の解説を聞けば、より理解が深まると思います。入館料のみで参加可能、事前申し込みも不要です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2018年11月15日 ]


     
    会場
    会期
    2018年11月3日(土・祝)~12月16日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    休館日
    月曜日
    住所
    東京都千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9F
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://idemitsu-museum.or.jp/
    料金
    一般 1,000円 / 高・大生 700円

    ※20名以上の団体は各200円引
    ※中学生以下は無料(ただし、保護者の同伴が必要)
    ※障害者手帳をお持ちの方は200円引、その介護者1名は無料
    展覧会詳細 江戸絵画の文雅 ― 魅惑の18世紀 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)