ニュース
    雪舟が「画聖」になるまで ― 2024年春、京都国立博物館で特別展「雪舟伝説」
    (掲載日時:2023年9月27日)

    特別展「雪舟伝説―「画聖」の誕生―」記者発表より 京都国立博物館 福士雄也 主任研究員
    特別展「雪舟伝説―「画聖」の誕生―」記者発表より 京都国立博物館 福士雄也 主任研究員

    日本美術史上、もっとも重要な画家の一人とされる雪舟(1420-1506?)に焦点を当てた大規模展が、来春、京都で開催される。

    雪舟は備中国赤浜(現在の岡山県総社市)生まれ。幼い頃に上洛して相国寺に入り、禅僧として修行を積むかたわら、周文に画を学んだ。

    後に大内氏の庇護を得て、応仁元年(1467)には明に渡り、3年後に帰国。宗元画を学んだ幅広い画風と、骨太で力強い筆墨に特色ある作品を残した。

    雪舟は古くから「画聖」と仰がれるなど偉大な存在とされ、現代においても《天橋立図》(京都国立博物館蔵)をはじめ、6件が国宝に指定。これは狩野永徳の4点を凌ぎ、個人としては最多件数を誇る。

    今回の展覧会は、プレスリリースで「『雪舟展』ではありません!!!」と大きくうたわれているように、雪舟の作品を紹介するだけでなく、近世における雪舟受容を辿る企画。

    長谷川等伯、狩野探幽、曾我蕭白、伊藤若冲らの作品と比べながら、雪舟が「画聖」になった過程を明らかにする。

    もちろん、雪舟による国宝6件も勢揃い(第一章「雪舟精髄」で一堂に展示)。会期中いつ行っても、6作品全てが鑑賞できる(山水長巻のみ、会期中巻き替えあり)。

    出展総件数は約90件(うち国宝7件、重要文化財13件)。30名を超える画家たちが登場する。

    特別展「雪舟伝説 ―「画聖(カリスマ)」の誕生―」は京都国立博物館 平成知新館で2024年4月13日(土)~5月26日(日)に開催。料金は未定。

    巡回はせず、京都国立博物館だけでの開催となる。



    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【DIC川村記念美術館】学芸員・レジストラーを募集しています [DIC川村記念美術館]
    千葉県
    (公財)東京都人権啓発センター 契約職員(専門員)募集 [東京都人権啓発センター(東京都人権プラザ)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    【古代オリエント博物館】受付・ミュージアムショップ スタッフ募集! [公益財団法人 古代オリエント博物館]
    東京都
    つくばエキスポセンタースタッフ募集 [つくばエキスポセンター]
    茨城県
    展覧会ランキング
    1
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    本日終了
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと111日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    3
    皇居三の丸尚蔵館 | 東京都
    第4期「三の丸尚蔵館の名品」
    もうすぐ終了[あと7日]
    2024年5月21日(火)〜6月23日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    超・日本刀入門 revive
    開催まであと6日
    2024年6月22日(土)〜8月25日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話
    開催中[あと42日]
    2024年6月12日(水)〜7月28日(日)