ニュース
    父が砕いた陶片をモザイク作品に ― 板谷梅樹、初の大規模展が泉屋博古館東京で開催
    (掲載日時:2024年8月30日)

    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場
    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場

    陶片を用いたモザイク作品で知られる板谷梅樹(いたやうめき 1907-1963)の作品を一堂に集めた初めての展覧会が東京で開催される。

    近代陶芸の巨匠・板谷波山の五男として生まれた梅樹は、父が砕いた陶片の美しさに惹かれ、20代半ばから陶片を活用したモザイク画を制作。

    1933年には旧日本劇場一階玄関ホールに巨大なモザイク壁画を制作するなど(原画:川島理一郎、現存せず)さまざまな作品を手掛け、近年、再評価の機運が高まっている。

    展覧会では、1954年に制作され梅樹の作品として現存する最大の壁画である《三井用水取入所風景》などを展示。

    住友コレクションの板谷波山作品も展示し、カラリストと称された波山と梅樹の作品が競演する。

    「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」は、泉屋博古館東京で2024年8月31日(土)〜9月29日(日)に開催。入館料は一般 1,200円など。


    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場
    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場

    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場
    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場

    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場
    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場

    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場
    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場

    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場
    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」会場


    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    令和8年度上富良野町地域おこし協力隊(郷土学習推進員)募集 [上富良野町公民館]
    北海道
    京都市学校歴史博物館 美術担当学芸員募集 [京都市学校歴史博物館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと299日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと12日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと260日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと22日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと37日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)