ニュース
    美の創造と継承、細川家と河井寬次郎の陶磁物語 ─ 永青文庫で「細川家の日本陶磁」
    (掲載日時:2025年1月10日)

    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場
    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場

    熊本藩主であった細川家ゆかりの美術品を所蔵する永青文庫で、大正から昭和にかけて活躍した陶芸家・河井寛次郎の作品を中心に、さまざまな茶道具を紹介する展覧会がはじまる。

    細川家は茶の湯を愛好し、茶壺・茶入・茶碗などの「茶陶」が数多く伝来。

    熊本藩の御用窯であった八代焼(高田焼・平山焼)でも茶道具が多く作られ、素地と異なる色の陶土を埋め込む象嵌技法が特徴の八代焼は、幕府の使者への進物などに重用された。

    また、永青文庫の設立者である細川護立は河井寬次郎を支援。寬次郎は、初期に中国の古陶磁をもとにした作品で注目を集め、後に「民藝運動」の中心人物となり、作風が大きく変化していった。

    展覧会では、河井寬次郎の作品30点余を紹介。茶道具としての八代焼も展示する。

    「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」は永青文庫で2025年1月11日(土)~4月13日(日)に開催。入館料は一般 1,000円など。

    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場
    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場

    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場
    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場

    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場
    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場

    このニュースに関連する展覧会
    2025年1月11日(土)〜4月13日(日)
    開催中[あと83日]
    このニュースに関連するミュージアム
    34
    永青文庫
    東京都
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    愛知県埋蔵文化財センター 正規職員・任期付職員募集! [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA学芸スタッフ(非常勤嘱託員)募集 [京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA]
    京都府
    人間国宝 田村耕一美術館 スタッフ募集 [人間国宝 田村耕一美術館]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと22日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    もうすぐ終了[あと13日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催中[あと36日]
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    もうすぐ終了[あと6日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)
    5
    松坂屋美術館 | 愛知県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催まであと96日
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)