IM
    レポート
    25周年記念 るろうに剣心展
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』の直筆原稿やカラー原画などが一堂に
    物語のキーである5テーマ「仲間」「正義」「強さ」「命」「幸せ」で構成
    展覧会限定のオリジナル映像や、公開間近の映画で使われている衣装も展示

    「週刊少年ジャンプ」1994年19号から連載がスタートした、漫画作品『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-(以下“るろ剣”)』。作者・和月伸宏氏による直筆原稿やカラー原画など、あわせて200点以上を一堂に集めて展示する大規模な展覧会が、東京ドームシティ ギャラリーアーモで開催中です。


    会場風景 ©和月伸宏/集英社
    会場風景 ©和月伸宏/集英社


    “るろ剣”の舞台は、明治時代初期の日本。主人公の緋村剣心は、かつては派維の新志士で、幕末最強とまで謳われた伝説の人斬り・緋村抜刀斎。その過去に苛まれ、迷い悩みながらも、明治という新時代に自分の生き方を模索する姿は、多くの読者から熱狂的な支持を集め、累計発行部数7200万部超という大ヒットを記録しました。


    今回の展覧会は“るろ剣”初の大規模展です。会場は“るろ剣”の年表から始まり、続くエリアでは会場限定のオリジナル映像を上映。後に続くキーワードを織り込んだ疾走感あふれる映像では、物語の名シーンや人気キャラクターが紹介されます。


    「るろうに剣心 年表」
    「るろうに剣心 年表」


    続いて、登場人物が紹介されるコーナー。剣心、薫、弥彦と、お馴染みの面々のカラー原画は、会期の前後期(前期:1/22~2/10、後期:2/11~3/7)で展示替えされます。


    登場人物の紹介 ©和月伸宏/集英社
    登場人物の紹介 ©和月伸宏/集英社


    この後は作品を語る鍵である5つのテーマ別で構成されています。まず「仲間とは」。剣心を中心とした「剣心組」、四乃森蒼紫らの「御庭番衆」、志々雄真実直属の精鋭部隊「十本刀」など、理念は違えど、それぞれのかたちで結ばれています。


    キーワード1 「仲間とは」 ©和月伸宏/集英社
    キーワード1 「仲間とは」 ©和月伸宏/集英社


    続いて「正義とは」。剣心には剣心の、相楽左之助には左之助の、明神弥彦には弥彦の。平和、欲望、力の誇示、復讐など、ひとりひとり異なりますが、各人が闘うために掲げる信念があります。


    キーワード2 「正義とは」 ©和月伸宏/集英社
    キーワード2 「正義とは」 ©和月伸宏/集英社


    続いて「強さとは」。柏崎念至を破った四乃森蒼紫の「回天剣舞六連」、剣心に奥義を伝授した比古清十郎の「九頭龍閃」など、必殺技の原画が集結しています。


    キーワード3 「強さとは」 ©和月伸宏/集英社
    キーワード3 「強さとは」 ©和月伸宏/集英社


    また、和月さんによる展覧会のための二枚一対の描きおろし特別漫画《剣闘図》も展示。「京都編」の最終戦で剣心と志々雄真実の死闘が描かれたのは1997年。両者の戦いは、実に23年ぶりとなります。


    (奥)和月伸宏《剣闘図》2020年 ©和月伸宏/集英社
    (奥)和月伸宏《剣闘図》2020年 ©和月伸宏/集英社


    続いて「命とは」。死闘を潜り抜けた者達のみが到達できる、独特の死生観。登場人物それぞれの想いを象徴するように、組紐で繋がっていく会場構成です。


    キーワード4 「命とは」 ©和月伸宏/集英社
    キーワード4 「命とは」 ©和月伸宏/集英社


    最後のキーワードは「幸せとは」。困難や苦難の先にある、それぞれの幸福な想い。登場人物はそれぞれの幸せを追い求めます。極端な例が志々雄の愛人・駒形由美。志々雄の役に立つため、志々雄に刺され、満足しながら亡くなります。


    キーワード5 「幸せとは」 ©和月伸宏/集英社
    キーワード5 「幸せとは」 ©和月伸宏/集英社


    会場後半には北海道編も。薫の父の生存を確かめるために向かった北海道で、剣心たちは新たな闘いに身を投じる事になります。2017年から「ジャンプスクエア」で連載が始まりました。


    北海道編 ©和月伸宏/集英社
    北海道編 ©和月伸宏/集英社


    そして会場最後には、ゴールデンウィークに公開される映画も紹介されています。原作の「人誅編」をベースにした最終章2部作で、『るろうに剣心 最終章 The Final』と『るろうに剣心 最終章 The Beginning』。日本映画のアクション表現を大きく進化させたこれまでの3作と同様に、監督は大友啓史さん。主演はもちろん佐藤健さんです。


    映画『るろうに剣心 最終章』の衣装
    映画『るろうに剣心 最終章』の衣装


    なお、展覧会の会期後期(2月11日~)からは、作中で緋村剣心が使用する刀をモデルに、岐阜県関市の刀匠が実際に日本刀として作り上げた「逆刃刀・真打」も公開されます。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2021年1月21日 ]

    会場
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
    会期
    2021年1月22日(金)〜3月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    展覧会ごとに異なります。
    休館日
    展覧会ごとに異なります。
    住所
    東京都文京区後楽1-3-61
    電話 03-5800-9999(東京ドームシティ わくわくダイヤル) 受付時間:平日・土日・祝日ともに10:00~17:00
    03-5800-9999 (東京ドームシティ わくわくダイヤル) 受付時間:平日・土日・祝日ともに10:00~17:00
    公式サイト https://ruroken-ten.com/
    料金
    一般 1,600円 / 中学生・高校生 1,000円 / 小学生 600円
    グッズ付入場券 3,100円
    展覧会詳細 「25周年記念 るろうに剣心展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    正規職員募集 [富山県民会館他当財団が管理運営する公立文化施設]
    富山県
    (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団発掘調査職員(期限付き)募集 [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと80日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと38日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと66日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと59日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと23日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)