IM
    レポート
    ヴィンテージライターの世界 炎と魅せるメタルワーク
    たばこと塩の博物館 | 東京都
    前身の着火具から、ダンヒルやロンソンなどのメーカー、日本のライターも
    「火花を起こす」「火花を燃料に移す」をワンモーションで行う様々な工夫
    美しいアールデコのデザインがずらり。アメリカ軍に支給されたジッポーも

    近代ヨーロッパで発明された喫煙用の着火具、ライター。現在では使い捨てのライターもあり、とりたてて目立つ存在ではありませんが、その歴史を遡ると、着火システムの進歩から、製品としての造形美まで、独特の魅力に溢れた装置である事も分かります。

    ライターの前身である着火具から、ダンヒルやロンソンなどメーカーが手がけた製品、そして日本のライター産業まで、さまざまなライターの姿を紹介する展覧会が、たばこと塩の博物館で開催中です。



    たばこと塩の博物館「ヴィンテージライターの世界」会場


    会場は1章「“ワンモーションで着火”への道」から。ライターの着火機構は、人類が古来から行ってきた「打撃法」がもとになっています。「火打ち石で火花を起こす」「火花を燃料に移して火を得る」というふたつの作業を、いかに一発の操作で実現するか。さらに、燃料を安全かつ手軽に持ち運ぶ、という工夫の歴史でもあります。

    ティンダーピストル型のテーブルライターは、火花を起こして、火花を火口に移す動きを、一発で実現したライター。ただ、燃料を使わないので、燃焼は継続しません。



    ティンダーピストル型テーブルライター Dunhill イギリス


    20世紀に入るころにオイルを燃料とするライターが発明されると、オイルタンクのフタをあけるため、さまざまなモデルが考えられました。

    ダグラスによるセミオート式ポケットライターは、右側のボタンを押すと、リフトアームが跳ねあがりながらホイールも回転して着火。消す時は、アームを戻す必要があります。



    セミオート式ポケットライター Douglass アメリカ 1920年代


    2章は「銘品の時代」。1920年代の欧米で、オイルライターが普及すると、デザインが重要視されるようになりました。表面加工の技術も発展し、金工品や服飾品のメーカーが相次いでライター製造に乗り出していきます

    イギリスのダンヒルは馬具製造からスタート。自動車時代の到来を予期して自動車用品店をいち早く開業、さまざまな商品を生み出しました。



    ローラライト Dunhill スイス 1930年代


    ロンソンはアメリカの会社、アート・メタル・ワークスによるブランド。当初はさまざまな金工品を手がけていましたが、1926年に開発したオート式オイルライター「バンジョー」がヒットし、ライター製造が事業の中核になりました。

    1920~50年代のポケットライターを見ると、クロームメッキとエナメルを組み合わせ、アールデコ調のデザインが目立ちます。



    オート式ポケットライター Ronson アメリカ 1920~30年代


    エバンスは、アメリカのエバンス・ケース・カンパニーのブランド。バニティ・ケースやハンドバッグの製造から、中に入れる婦人向け小物も手がけるようになり、コンパクト、ハンドミラー、そしてポケットライターも製造しました。

    婦人向けらしい優美なデザインが特徴的です。



    オート式ポケットライター Evans アメリカ 1930~50年代


    3章は「広がるライター 第二次世界大戦とその後」。第二次世界大戦でアメリカ軍は兵士にジッポーを支給しました。それまでジッポーのライターは真鍮製でしたが、真鍮は軍需物資だったため、鉄製の基体に錆止めの黒い焼き付け塗装を施した「ブラック・クラックル」モデルを採用しました。

    戦後、ジッポーは民需に再転換。機構やサイズは限られたラインナップながら、表面には企業ノベルティ用などの装飾も施され、バリエーションは無数といえます。



    ブラック・クラックル モデル Zippo アメリカ 1940年代


    一方、日本では1920年代からオイルライターの製造が本格化。戦時中は金属供出もありライターは姿を消しますが、戦後になると日用品の製造が復興の足がかりとなり、オイルライター製造はその旗手といえるほど盛んになりました。



    戦後の日本製ライター


    最後の4章は「ライター珍品奇品」。ライターのデザインは限りなく、特にテーブルライターは造形も自由が利くため、バラエティに富んでいます。

    一般に喫煙者は男性が多いことから、男性受けしそうなモチーフが多いのは特徴といえます。



    4章「ライター珍品奇品」


    いかにも、たばこと塩の博物館らしい企画ですが、意外にも同館でライターをテーマにした展覧会は初めてとのこと。バラエティに富んだライターの世界をお楽しみください。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年9月9日 ]

    レンブラント「夜警」図入りテーブルライター K.W.(Karl Wieden)
    リージェンス Regens アメリカ 1930年代
    インペリアル・イースターエッグ風テーブルライター Evans アメリカ 1940~50年代
    企業広告 Zippo アメリカ 1950~70年代
    ベトナム・ジッポー Zippo アメリカ 1960~70年代
    トライ ペンギンライター 上段:ベトナム下段:中国 2000年代
    天使とハート造形ライター
    スキー靴造形ライター
    会場
    たばこと塩の博物館
    会期
    2022年9月10日(土)〜12月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時
    (入館締切は午後4時30分)
    ※状況により開館時間を変更する場合があります。
    休館日
    毎週月曜日(但し9月19日、10月10日は開館)、9月20日(火)、10月11日(火)
    住所
    〒130-0003 東京都墨田区横川1-16-3
    電話 03-3622-8801
    公式サイト https://www.tabashio.jp/
    料金
    一般・大学生 100円
    小・中・高校生 50円
    満65歳以上の方 50円 ※年齢がわかるものをお持ちください。
    展覧会詳細 ヴィンテージライターの世界 炎と魅せるメタルワーク 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)