学芸員が選ぶ おすすめミュージアム

    第9回 水木祥子(ひろしま美術館 学芸員)

    水木祥子(ひろしま美術館 学芸員)

    ひろしま美術館の水木です。当館は広島市の中心部に位置していますが、四季折々の自然を楽しむことができる中庭の周りに、厳島神社を模した回廊が廻らされ、周囲の喧騒を感じさせない静かな空間が広がっています。原爆ドームをモデルにした本館には、原爆によって傷ついた市民の心のやすらぎの場となることを願って収集された印象派を中心としたフランス近代絵画が展示されています。なかでも小林さんにご紹介いただいたゴッホの《ドービニーの庭》は、お目当てに来られるお客様が多いため、近年は門外不出の作品として常設展示しています。“消されてしまった”黒猫は、カフェのマスコットやオリジナルグッズになって活躍中です。

    ちなみに、コレクションの柱の一つである日本近代洋画はなかなか展示をする機会がないのが悩みの種ですが、来年度は「花と静物画」をテーマに企画展示をする予定です。近年加わった新収蔵品も初お目見えしますので、どうぞお楽しみに。



    本館第2展示室 中央:ゴッホ《ドービニーの庭》




    私のおすすめミュージアム

    兵庫県立美術館

    おすすめの美術館として「兵庫県立美術館」をご紹介します。最寄駅からミュージアムロードを歩いていくと、屋上からのぞく“美かえる”が出迎えてくれて、ほっこりさせられます。

    関西の主要館として大型の特別展をはじめ多彩な切り口の展覧会を開催されており、特別展を目当てに伺うことが多いのですが、訪問する際にいつも楽しみにしているのがコレクション展の金山平三記念室です。神戸出身の画家である小磯良平と金山平三については数多くの作品を所蔵されており、記念室が設けられています。約20点の作品を常時堪能することができる、ファンにとってたいへんありがたい美術館です。日本の気候と風土に根差した金山の風景画は心地よく、いつも時が過ぎるのを忘れるほど見入ってしまいます。

    収蔵品の魅力に加えて、安藤忠雄による建築は、迷路の中を探検するかのような楽しみがあります。海に向って開かれた屋外スペースを散策したり、一日ゆっくり時間をとって訪れたい美術館です。


    兵庫県立美術館 外観
    兵庫県立美術館 外観

    兵庫県立美術館 外観
    兵庫県立美術館 外観

    [ 第8回 ] SOMPO美術館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)