学芸員が選ぶ おすすめミュージアム

    第8回 小林晶子(SOMPO美術館 学芸員)

    小林晶子(SOMPO美術館 学芸員)

    SOMPO美術館の小林晶子です。

    当館は1976年7月、「東郷青児美術館」として西新宿の安田火災海上(現在の損保ジャパン)本社ビルの42階に洋画家・東郷青児(1897年~1978年)が寄託した自作および関連作家の作品をコレクションの基盤として開館しました。東郷は、安田火災の前身である東京火災の頃から同社の保険案内等の印刷物をデザインしており、その縁で本社ビルの建設と共にその名を冠した美術館が開館しました。2年後に東郷が没すると、それまでの寄託作品を含めた約150点と資料類が遺族より寄贈されました。

    その後、幾度かの名称変更を経て、当館は2020年4月に「SOMPO美術館」となり、同年7月に損保ジャパン本社ビル前の地上6階建ての建物に移転・開館しました。

    さて、田村さんに取り上げていただいたように、ゴッホ《ひまわり》は移転後も変わらず常設しています。来館者の皆様に《ひまわり》の筆致や色彩をより身近に感じていただけるよう、照明の種類や向き、壁面の色、展示の高さなど、展示環境を工夫しました。



    3階展示室




    私のおすすめミュージアム

    ひろしま美術館

    おすすめしたい美術館はひろしま美術館です。

    ひろしま美術館とSOMPO美術館は長年にわたり、多くの企画展でご一緒させていただいています。展覧会のテーマはもちろんのこと、展示構成面での新たな切り口や、より内容を深めるための資料をご提案いただくなど、色々な面でお世話になっています。

    企画展だけでなく、ご所蔵されているコレクションにも目を見張るものがあります。西洋美術ではロマン派からバルビゾン派、印象派、ポスト印象派、そしてフォーヴ、エコール・ド・パリと、19世紀から20世紀まで、フランス美術の名作をたどることが出来ます。また黒田清輝や岸田劉生、佐伯祐三など、日本近代美術における重鎮の作品も充実しています。

    ゴッホを所蔵する館の学芸員として、ゴッホの《ドービニーの庭》は特に興味深い作品です。没地のオーヴェールで最晩年に描かれたこの作品は、「消されて」しまった猫など、画家の、そして所有者の様々な思いを秘めた作品として、彼等に思いを馳せつつ、訪問の際はいつも拝見しています。


    ひろしま美術館 外観
    ひろしま美術館 外観

    ひろしま美術館 内観
    ひろしま美術館 内観

    [ 第7回 ] 鹿児島市立美術館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    水木しげる記念館 学芸員募集中! [水木しげる記念館]
    鳥取県
    高知県立坂本龍馬記念館  学芸員(歴史担当)募集中! [高知県立坂本龍馬記念館]
    高知県
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター 事務補佐員(情報資源グループ)公募要項※障害者雇用 [国立アートリサーチセンター (東京都千代田区九段北一丁目 13 番 12 号北の丸スクエア 2 階)]
    東京都
    独立行政法人国立美術館本部事務局(東京国立近代美術館) 事務補佐員(人事担当)公募要項 ※障害者雇用 [東京国立近代美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催まであと19日
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    開催中[あと70日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)
    3
    東京都現代美術館 | 東京都
    デイヴィッド・ホックニー展
    開催中[あと35日]
    2023年7月15日(土)〜11月5日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催まであと2日
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    5
    PLAY! MUSEUM | 東京都
    企画展示「エルマーのぼうけん」展
    本日終了
    2023年7月15日(土)〜10月1日(日)