《前立「龍」》

この作品の応援メッセージを見る

《前立「龍」》(本小札色々縅二枚胴具足より) 江戸時代中期

もりおか歴史文化館


盛岡藩主が着用した儀式用の式正鎧として古式を踏まえて制作された具足。歴代当主を描いた「南部氏歴代当主画像」に9代藩主・南部利雄がこの鎧を着用した姿が描かれている。兜は黒漆塗四十四間四方白筋兜で、黒漆で固めて金箔を施した大振りな鍬形、中央には木彫りに金泥塗の龍の前立が据えられている。


担当者からのコメント

間近で見るととても迫力のある龍の前立。「南部家歴代当主画像」に描かれている35人の当主のうち、実に30人が龍の前立を据えた兜を着用しています。武将にとって最も重要な頭部を守る兜の鍬形や前立には、その武将の強い信仰と意志が込められているとされます。「龍」は南部家にとって、戦の守り神というだけではなく、畏敬の念を抱く対象、領地の平安・民の安寧祈念の対象だったのではないでしょうか。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
北海道
兵庫県西宮市 学芸員(考古学)募集 [西宮市(西宮市立郷土資料館)]
兵庫県
愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
愛媛県
岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
岐阜県
ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
長野県
展覧会ランキング
1
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと31日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
2
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
もうすぐ終了[あと3日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
3
三菱一号館美術館 | 東京都
ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
開催中[あと66日]
2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと87日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
5
TOKYO NODE | 東京都
デザインあ展 neo
開催中[あと82日]
2025年4月18日(金)〜9月23日(火)