和宮 江戸へ -ふれた品物 みた世界-

    【2025年度中まで全館休館予定】東京都江戸東京博物館 | 東京都

    江戸時代において、 将軍および将軍世子の正室は、 3代徳川家光の正室孝子以降、 宮家・摂家などから迎えるのが習わしでした。 そのなかでも異例だったのは、 皇女との婚姻です。 仁孝天皇の皇女で孝明天皇の皇妹和宮は、 14代家茂の正室として降嫁しています。 このように、 将軍の正室の多くは公家社会の出身で、 彼女たちを介して京都の宮廷文化が江戸城の奥に浸透しました。 和宮は、 大奥における生活習慣を武家風と御所風の和合に努めた人物です。 では、 その和宮は江戸城において何を見て、 どのようなものに触れ、 いかなる暮らしをしていたのでしょうか。 本展覧会では、 徳川宗家に伝来する和宮が使用した調度品をはじめ、 孝明天皇から和宮が拝領した銀製品、 和宮直筆の和歌や消息などを中心に、 東京都江戸東京博物館所蔵品を加え、 和宮が実際に見たり触れたりした様々な作品を展示します。 これらの作品を通して、 和宮の内面や暮らしぶりを感じていただきたいです。
    会期
    2021年1月2日(土)〜2月23日(火)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後5時30分 ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    企画展は常設展観覧料でご覧になれます
    一般 600円(480円)/大学・専門学校生 480円(380円)/中学生(都外)・高校生・65歳以上 300円(240円)/中学生(都内)・小学生以下無料
    ※( )内は20人以上の団体料金。 消費税込。
    休館日 1月12日(火)・25日(月)、 2月1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)
    会場
    【2025年度中まで全館休館予定】東京都江戸東京博物館
    住所
    〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1
    03-3626-9974(代表)
    和宮 江戸へ -ふれた品物 みた世界-のレポート
    3
    天皇の娘・皇女という高い身分でありながら徳川将軍家に嫁いだ和宮
    御所で暮らしていた和宮が江戸で何に触れ、どのように暮らしていたのか
    展覧会には徳川記念財団が協力、豪華な婚礼道具などゆかりの品々は必見
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    【古代オリエント博物館】受付・売店スタッフ募集! [(公益財団法人)古代オリエント博物館]
    東京都
    高知県立美術館職員社会人経験者(ホール事業等)募集 [高知県立美術館]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと36日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと21日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと5日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと21日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)