生誕120年 高橋周桑ーモダンとロマンー

    田辺市立美術館 | 和歌山県

     速水御舟を敬慕して師事し、日本美術院で頭角を現した後、戦後の新しい日本画表現を追求して「創造美術」の結成とその活動に参画した画家、高橋周桑(たかはし・しゅうそう/1900-1964)の芸術を回顧する特別展を開催します。  高橋周桑(本名・千恵松)は、愛媛県に生まれ、18歳の時に速水御舟の作品評と作品図版に接して感激し、絵を描き始めます。その後、御舟に手紙を送り、1921(大正10)年に上京して師事、間もなく生活をともにして修業を重ねました。1928(昭和3)年の再興第15回院展に初入選し、2年後の再興第17回院展で日本美術院賞を受けて院友となります。1935(昭和10)年に御舟が没してからは他に師事せず、遺品の整理に尽力しました。  1947(昭和22)年の再興第32回院展で無鑑査となりますが、翌年に山本丘人、上村松篁、吉岡堅二、福田豊四郎、秋野不矩らと「創造美術」を旗揚げして日本美術院を離脱、新しい時代の日本画創造を目指して自身の表現を展開しました。1951(昭和26)年に「創造美術」が「新制作派協会」と合流して「新制作協会日本画部」となって以降も会員として出品を続け、舞台衣装や舞台美術も手掛けるなど、創作の幅を広げていましたが、病に倒れ、63歳で生涯を閉じました。  本展覧会は、2020(令和2)年に生誕120年を迎えた高橋周桑の制作の歩みを振り返って確認するものです。ともに「創造美術」を創立した画家たちを継続して紹介してきた、浜松市秋野不矩美術館と田辺市立美術館が共同して企画し、今まで殆ど表舞台に出ることのなかったこの作家を本格的にご紹介する貴重な機会となります。
    会期
    2021年7月17日(土)〜9月13日(月)
    会期終了
    開館時間
    午前10時から午後5時
    (入館は午後4時30分まで)
    料金
    600円
    学生及び18歳未満の方は無料
    休館日 月曜日(ただし8月9日は開館)・8月10日(火)
    公式サイト http://www.city.tanabe.lg.jp/bijutsukan/
    会場
    田辺市立美術館
    住所
    〒646-0015 和歌山県田辺市たきない町24-43 新庄総合公園内
    0739-24-3770
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    安曇野ちひろ美術館 アルバイトスタッフ募集 [安曇野ちひろ美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと294日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと80日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと32日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと7日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと96日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)