星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム

    コニカミノルタプラネタリア TOKYO | 東京都

    実は陰惨で恐ろしいエピソードの宝庫でもあるギリシャ神話。その恐ろしくも愛憎あふれる魅力的な物語の数々は、歴代の画家たちの想像力を大いに刺激し、多くの名画が残されました。 本作では、そんな名画に描かれた人々や空に浮かぶ美しい星座に隠された物語を紹介します。 その多くがギリシャ神話に由来する星座の本当は恐ろしい物語を知ることで、いつも見上げていた星空が違って見えてくるかもしれません。 星と絵画の世界に没入し、知的好奇心を刺激する今までにないプラネタリウム作品です。 本作の監修・解説を担当するのは、ベストセラー「怖い絵」シリーズの著者、中野京子先生。展覧会「怖い絵展」では68万人超えを動員、連日の大行列で社会現象となりました。 本作では、選りすぐりの「怖い神話」にまつわる名画の謎を紐解くトークを、MCのミッツ・マングローブさんとともに展開します。 そして中野京子先生書き下ろしの、恐ろしくも流麗な解説を読み上げるのは、実力派声優の小山芙美さん。 美しい星空を舞台に繰り広げられる、異色のコラボレーションにご注目ください。 壁ごと映像に包まれるスクリーンに映し出される、傑作名画の数々。そこはまるで美術館のよう。 この美術館で、麗しい名画に隠された、恐怖の物語を丁寧に紐解きます。語られるのは、紀元前から現在まで語り継がれ、天文学や文学、映画など後世の文化に多大な影響を及ぼしてきた、全知全能の神ゼウスや英雄ヘラクレスが繰り広げる物語。そしてルネサンスの顔とも言える名画ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」など、誰もが一度は耳にしたことのある登場人物たちと、誰もが知る名画に潜む恐ろしいエピソードの数々。この美術館の中では、“怖いもの見たさ”を押さえることが出来ない人も多いはず。 怖い神話と怖い絵が織りなす、プラネタリウムならではの美と恐怖の共演をたっぷりとお楽しみください。 (プレスリリースより)
    会期
    2022年7月1日(金)〜
    開催中
    開館時間
    10:30 22:00(最終受付は 21:00)
    料金
    一般シート大人(中学生以上)1,600円/こども(4歳以上)1,000円
    休館日 定休日なし (作品入替期間は休館 )
    会場
    コニカミノルタプラネタリア TOKYO
    住所
    〒100-0006 東京都千代⽥区有楽町 2 丁⽬ 5-1 有楽町マリオン 9階
    おすすめレポート
    学芸員募集
    静嘉堂文庫美術館 学芸員募集 [静嘉堂@丸の内(美術館)東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 / 静嘉堂(展示会準備など)東京都世田谷区岡本2-23-1]
    東京都
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    菊池寛実記念 智美術館 学芸員募集 [菊池寛実記念 智美術館]
    東京都
    新潟県職員(学芸専門員)を募集します(考古・民俗) [新潟県立歴史博物館]
    新潟県
    ★楽しく わかりやすく 伝える仕事★ 大阪市下水道科学館 広報担当者 募集! [【大阪市下水道科学館】大阪市此花区高見1丁目2-53]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催中[あと57日]
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催中[あと57日]
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    3
    SOMPO美術館 | 東京都
    ゴッホと静物画―伝統から革新へ
    開催中[あと50日]
    2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
    開催中[あと85日]
    2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    もうすぐ終了[あと8日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)