朝鮮王朝の白磁と水墨画

    高麗美術館 | 京都府

    朝鮮王朝時代(以下、朝鮮時代)に隆盛した白磁は胎土(白磁を形成する土)から不純物(鉄分)の少ない原料で成形し7~800度で素焼きする。 その器体をキャンパスに見立て、回青(コバルト)、辰砂(銅)、鉄砂の一色で描く(若干の例外ある)。最後は描かれた絵や文様を損なわないように透明な釉薬を塗って、貫入(釉薬のヒビ)が入らないように高度な技術で焼成する。その絵は絵師が描く場合もあり、まるで白磁に描かれた絵画の世界だ。朝鮮時代の水墨画には中国から伝わる「書画同源」という考えがある。文字である「書」と絵画である「水墨画」は本来切り離すことのできない墨の芸術であった。その源には儒教である朱子学を極めた朝鮮文人の思いがある。彼らは素朴な白磁を愛し、墨で絵を描き、詩を綴った。 この展覧会では朝鮮の白磁と水墨画から朝鮮時代の文人の姿を楽しんで頂きたいと思います。
    会期
    2022年9月1日(木)〜12月11日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
    休館日 毎週水曜日(但し、11月23日は開館します)※振替なし
    公式サイト https://www.koryomuseum.or.jp/
    会場
    高麗美術館
    住所
    〒603-8108 京都府京都市北区紫竹上岸町15
    075-491-1192
    評価
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    岡田美術館 学芸員募集 [岡田美術館]
    神奈川県
    藍住町歴史館「藍の館」 学芸員募集 [藍住町歴史館「藍の館」]
    徳島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと57日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと15日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと43日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと36日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと113日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)