特別展

    視覚の迷宮 ヒトとイヌの美術館

    東大阪市民美術センターの中に「ヒトとイヌの美術館」が出現!

    東大阪市民美術センター | 大阪府

    東大阪市民美術センターの中に「ヒトとイヌの美術館」が出現!  もし、あなたがイヌになったら、世界はどのように目に映るでしょうか?視点が変わると事物や事象の見え方が変わり、さっきまでは見えなかったものに気づいたり、逆に見えていたものが見えなくなったりするかもしれません。本展では、美術家の浅田泰子と杉山健司の作品により、東大阪市民美術センターの中に「ヒトとイヌの美術館」を出現させます。いつもの自分の視点とは異なる視点で、作品を「見る」体験をとおして得られる世界の見え方の変化や広がりが、あなたの感じ方や捉え方に豊かさをもたらすことでしょう。 【作家プロフィール】  浅田泰子 1962年東京都生まれ。1988年愛知県立芸術大学大学院修了。おもな展覧会に「他者のまなざし他者へのまなざしー視線から作られる私ー」(2007年、名古屋市民ギャラリー矢田)、「ベイサンポール現代美術シンポジウム」(2012年、カナダ)、「私を構成するモノ」(2013年、愛知県立芸術大学サテライトギャラリー)、「和紙素材の研究展」(2017年、ブルックリンNY)、「きそがわ日和garden」(2020年、岐阜)、「stories」(2023年、アートホテル木ノ離/岐阜) 杉山健司 1962年名古屋市生まれ。1989年愛知県立芸術大学大学院修了。おもな展覧会に「美術の内がわ・外がわ-何故、眼差しは交わったのか-」(1996年、板橋区立美術館)、"EFFETD'UTILITAIRE(" 1997年、 BAIE-SAINT-PAUL美術館/カナダ)、 "First Steps"( 1999年、Grey Art Gallery, N.Y.大学/アメリカ)、「箱イリ美術」(2001年、刈谷市美術館)、Contemporary Art POSITION 2003(2003年、名古屋市美術館)、 "JAPAN:RISING" (2003年、Palm Beach現代美術館/アメリカ)、City-net Asia2007(2007年、Seoul Museum of Art/韓国)、「現代アートの宝箱利岡コレクション」(2018年、大分県立美術館OPAM)、「情の深みと浅さ」(2019年、ヤマザキマザック美術館) 《関連イベント》 ※新型コロナ感染予防対策により、入場制限を行う場合があります。 ●アーティストトーク 5月7日(日)14:00~15:00 出演:浅田泰子、杉山健司(ともに出展作家/ 美術家) 参加無料(要入場券)/ 申込不要 ●ワークショップ 「ワタシの美術館で、ボクラのまちをつくろう」 空き箱の中に一人ひとりの美術館をつくり、それをプラレールの上に並べてまちをつくります。そこにカメラ付きの列車を走らせて、美術館の中の様子をリアルタイムでモニターに映します。 5月6日(土)13:00~15:00 会場:東大阪市立児童文化スポーツセンター ドリーム21 1階 講師:浅田泰子、杉山健司(ともに出展作家/ 美術家) 定員:15人※応募多数の場合は抽選となります。 対象:小学生以上※小学生は保護者と一緒にご参加ください。 参加費:500円 持ち物:空き箱、箱の中に飾りたい写真など 事前申込制:往復ハガキにイベント名、日時、住所、参加者全員氏名、年齢、電話番号を記入し、ハガキ1枚につき1組申込み。もしくは、専用フォームから申込み。 申込み専用フォーム→ https://artmuseum.works-go.com/form/88888/ 締切: 令和5年4月18日(火)必着 ●学芸員によるギャラリートーク 5月13日(土)、5月21日(日)各日14:00~15:00 参加無料(要入場券)/ 申込不要 ●赤ちゃんと一緒にギャラリーツアー 5月20日(土)、5月31日(水)各日10:00~11:00 参加無料(要入場券)/ 申込不要 対象:0~2歳程度の赤ちゃんと保護者の方 ●謎解きゲーム 「視覚の迷宮でひみつの文字を探せ!」 会場内で作品の中に隠された文字を探し、それをつなげてできた言葉を絵に描きます。 5月中の土・日・祝日実施 参加無料(要入場券)/ 申込不要、先着150人 《コラボレーション企画》 ●アガサ・クリスティのミステリー小説等の書籍展示 花園図書館にて、浅田泰子の作品に登場するアガサ・クリスティの小説等を展示します。 ●イヌの和菓子の限定販売 展示作品のイヌをモチーフにした和菓子を菓心庵絹屋にて限定販売します。 《主催/協力》 主 催:東大阪市民美術センター(指定管理者 東大阪花園活性化マネジメント共同体 HOS株式会社) 協 力:東大阪市立児童文化スポーツセンター ドリーム21、東大阪市立花園図書館、菓心庵絹屋
    会期
    2023年4月28日(金)〜6月11日(日)
    もうすぐ終了[あと13日]
    開館時間
    10:00~17:00
    ※5月19日(金)は20:00まで開催/ 最終入場は閉催時間の30分前まで)
    料金
    500円
    ※高校生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介助者1名を含む)、東大阪市内在住65歳以上(住所・生年月日記載があるものの提示が必要)は無料。
    休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
    観覧時間の目安 90分
    公式サイト https://hos-higashiosaka-art.com/
    会場
    東大阪市民美術センター
    住所
    〒578-0924 大阪府東大阪市吉田6-7-22
    072-964-1313
    おすすめレポート
    学芸員募集
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    すみだ北斎美術館 経理・総務スタッフ 募集! [墨田区亀沢2-7-2(すみだ北斎美術館)]
    東京都
    加賀市職員採用候補者試験を実施します! [加賀市役所]
    石川県
    東京都美術館「うえののそこから「はじまり、はじまり」荒木珠奈 展」ファシリテータ募集 [東京都美術館]
    東京都
    国立工芸館 研究補佐員(所蔵作品担当) 公募 [国立工芸館]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    マティス展
    開催中[あと83日]
    2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
    もうすぐ終了[あと13日]
    2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
    3
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ガウディとサグラダ・ファミリア展
    開催まであと15日
    2023年6月13日(火)〜9月10日(日)
    4
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催まであと144日
    2023年10月20日(金)〜2024年1月20日(土)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 愛を描く
    もうすぐ終了[あと14日]
    2023年3月1日(水)〜6月12日(月)