没後100年

    成瀬誠志とその周辺

    多治見市美濃焼ミュージアム | 岐阜県

    明治中期の岐阜県東濃地方東部は現在の多治見市を含む土岐郡、可児郡と中津川市を含む恵那郡、これら3つの群をひとまとめにしていました。現在のように商業組合や工業組合などと分かれておらず、「三郡」と呼ばれる1つの大きな組合だったのです。本展覧会は現在の美濃焼の定義を再解釈し、明治時代に活躍した名工 成瀬誠志(なるせせいし)の没後100年を記念し、中津川市とともに多治見市でもその功績を振り返り、美濃焼の中での位置づけを改めて試みるものです。 そして、作品は中津川市苗木遠山史料館と当館の2館で展示するとともに、企画展のために作成するハンドブックは、中津川市の学芸担当に研究成果の執筆を依頼し、共同で作成します。 成瀬誠志は弘化2(1845)年、美濃国恵那郡茄子川村(現在の中津川市茄子川)に生まれました。名は和六といい、13歳の頃、地元の茄子川焼の篠原利兵衛の徒弟となります。明治4(1871)年に東京へ移り、陶画工となります。翌年には芝区の増上寺山内に窯を構え、薩摩焼風陶器の絵付けを本格的に始めました。当時、幕末から欧米で好まれたジャポニスム・日本趣味の流行を受けて、いわゆる「東京薩摩」と呼ばれた誠志の作品は主に横浜から海外へ輸出されました。明治10(1877)年に開催された第一回内国勧業博覧会での受賞を皮切りに、精密な絵付けは国内外の博覧会で入賞するなど高い評価を受けました。 明治19(1886)年に、より本格的な制作の場を求めて茄子川へ帰郷し、工房「陶博園」を開設します。特に帰郷後、日光東照宮をモデルに制作した「陽明門」は約3年の歳月をかけた大作でした。この作品は明治26(1893)年アメリカ・シカゴ万国博覧会に出品した際、輸送中の事故により破損しその一部の展示にも関わらず、多くの賛辞を得て受賞します。  本展では、東京で制作した「東京薩摩」を中心に、地元茄子川に帰郷して取り組んだ大作「陽明門」をあわせて展示します。アメリカの日本陶磁収集家E・モースから「薩摩焼風陶器の細密画の元祖」と紹介されるに至った誠志の世界を時代背景とともにご紹介します。
    会期
    2023年9月2日(土)〜2024年1月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般320円(260円)、大学生210円(150円)、()内は団体料金(20名以上)、※高校生以下および障害者手帳の交付を受けている方と付き添い1名は無料

    ※会期中のみ相互割引あり
    中津川市苗木遠山史料館の入館券(会期中に使用したものに限る)をご提示いただくと多治見市美濃焼ミュージアムの観覧料が団体料金となります。※1枚につき1名のみ有効
    休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日休み)、年末年始(12/28~1/3)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.tajimi-bunka.or.jp/minoyaki_museum/
    会場
    多治見市美濃焼ミュージアム
    住所
    〒507-0801 岐阜県多治見市東町1-9-27
    0572-23-1191
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【パート】児童厚生施設 堺市立ビッグバン 運営業務パートスタッフ募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    一支国博物館/コンシェルジュ(ご案内係)を募集! [壱岐市立 一支国博物館]
    長崎県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと43日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと1日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと29日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと22日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと99日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)