フットノート-吉増剛造による吉増剛造による吉増剛造

    ―詩人たることはとほうもない賭である。

    水と緑と詩のまち 前橋文学館 | 群馬県

    日本最高峰の詩人とうたわれ、世界で活躍する吉増剛造。 大学在学中より旺盛な詩作活動を展開。以来先鋭的な現代詩人として、詩の世界を牽引し、数多の賞を受賞。また、評論、朗読のほか写真、立体、映像などメディアを横断しながら精力的な創作にも取り組み、現代美術や音楽家とのコラボレーションも行うなど、多くのファンを魅了しつづけています。 本展は、吉増をとりまくものや人-詩人たち(*)が選んだ吉増の詩、文学館館長たちから吉増へ贈られた手紙、大切な人、映画、萩原朔太郎……-へ吉増自身が“コトバを贈る展覧会です。また、吉増剛造と萩原朔美(前橋文学館館長)との往復書簡として新たな映像作品を制作、本展にて初公開いたします。さらに、夫人でありシンガーのマリリア、映像作家 鈴木余位と吉増とのパフォーマンスも開催。表現者、吉増剛造の創造の場を、ぜひ体感してください。 *選者 最果タヒ、マーサ・ナカムラ、松浦寿輝、三浦雅士(五十音順、敬称略) 【6月10日(土)オープニング・パフォーマンス:吉増剛造】 【6月24日(土)ライブ・パフォ―マンス:吉増剛造、マリリア(ヴォーカル)、鈴木余位(映像)】 ※定員80名 ご予約は5月27日(土)よりTEL:027-235-8011
    会期
    2023年6月10日(土)〜9月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時~17時(最終入館は16時30分まで)
    料金
    500円 (高校生以下無料、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名無料)

    ◉観覧無料の日
    6月10日(土)(展覧会初日)
    7月7日(金)〜9日(日)(前橋七夕まつり)
    9月3日(日)(開館記念日)
    休館日 水曜日
    観覧時間の目安 120分~
    公式サイト https://www.maebashibungakukan.jp/kikaku/5968.html
    会場
    水と緑と詩のまち 前橋文学館
    住所
    〒371-0022 群馬県前橋市千代田町3-12-10
    027-235-8011
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)