伊万里・鍋島の凹凸文様

    戸栗美術館 | 東京都

    今展では、やきものの表面に施された凹凸の文様に注目します。取り上げるやきものは、江戸時代初頭に佐賀・有田で日本初の国産磁器として誕生した伊万里焼と、その技術を応用して徳川将軍家への献上品として創出された鍋島焼。これらのやきものの施文方法は筆による絵付けが主流ではありますが、中には表面を盛り上げたり(型打ち・型押しなど)、貼り付けたり(貼付け)、反対に削ったり(線彫り・ヘラ削りなど)、くりぬいたり(透かし彫り)という表現も見られます。 こうした凹凸文様は、起伏がわずかであったり白地の白の文様であったりするために、画像はもちろん肉眼であっても絵付けによる表現に比べると視認しにくいもの。しかしながら、凹凸文様をあらわすための技法は、型の準備や、ヘラや鉋などの工具の使用など、伊万里焼や鍋島焼の基本成形技法である轆轤挽きだけでは完成しない、ひと手間もふた手間も掛けられ、高い技術力も要するものです。伊万里焼・鍋島焼あわせて約80点の出展品から、一見気付きにくい、しかし繊細な凹凸文様をご堪能ください。
    会期
    2023年10月6日(金)〜12月21日(木)
    会期終了
    開館時間
    開館時間:10:00~17:00(入館受付は16:30まで)
    ※金曜・土曜は10:00~20:00(入館受付は19:30まで)
    料金
    入館料:一般1,200円/高大生500円
    ※中学生以下は入館料無料
    ※10月14日(土)は創設者 戸栗亨のメモリアルデーのため、無料開館いたします。
    休館日 月曜・火曜休館 ※10月9日(月・祝)は開館。
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト http://www.toguri-museum.or.jp/
    会場
    戸栗美術館
    住所
    〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-11-3
    03-3465-0070
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと45日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと31日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと24日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと101日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)