秋季特別展 筒描-染色の美-

    大阪日本民芸館 | 大阪府

    筒描とは、筒に入れた糊を布の上に絞り出して模様を描く染色技法です。糊を置いたところは防染され、染料である藍に浸けると、この部分が模様として染め抜かれます。江戸時代中期から明治時代を中心に全国へ拡がった筒描技法は、晴れの場を彩る木綿の布団地や夜着、風呂敷、幕などに用いられました。松竹梅や鶴亀といった吉祥模様を中心に、家紋や茶道具など様々な模様を見ることができます。 型染めや絞り染めなど、布に模様を施す技法は複数ありますが、筒描の特色は、下絵に沿って手描きで模様を描く点です。筒袋などに入れた糊を細い口から絞り出し、慎重かつ大胆に模様を描くことで、独特の自由さや躍動感を生み出しています。 本展では、染織家・村穂久美雄氏のコレクションを中心に、日本各地で使用されてきた筒描による染色作品を約60点ご紹介します。布全体をひとつのキャンパスとするような、力強く大胆な構図や、生き生きとした描線からなる筒描の魅力をお楽しみください。
    会期
    2024年9月7日(土)〜12月17日(火)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日 水曜日
    会場
    大阪日本民芸館
    住所
    〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園10-5
    06-6877-1971
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)