テーマ展示「牛に願いを~信仰と寒中丑紅~」

    紅ミュージアム | 東京都

    江戸時代に流行した信仰のひとつに「撫牛」があります。撫牛とは、臥した牛の像のことです。これを撫でると病が癒えたり、願いが叶ったり、さらに家業繫栄や財運向上など開運の利益があるされ、江戸時代中期以降にこの俗信は各地へと広がっていきます。こうした撫牛の流行を商戦活動に巧みに利用したと考えられる一例が、紅屋の「寒中丑紅」です。寒中丑紅とは、小寒から大寒の「寒中」に製造し、かつ暦上の「丑」の日に販売された紅の俗称です。江戸の紅屋では丑の日にちなみ、紅の購入を条件に臥牛をかたどった土人形を 景物(おまけ)として進呈しました。今展では信仰を背景とした「牛」と「紅」の結びつきに着目し、関連の資料をご紹介します。※テーマ展示は、展示ケース1台分の小規模展示です。
    会期
    2025年1月7日(火)〜3月1日(土)
    開催中[あと40日]
    開館時間
    10:00~17:00
    料金
    無料
    休館日 毎週日・月曜日
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.isehan-beni.co.jp/museum/
    会場
    紅ミュージアム
    住所
    〒107-0062 東京都港区南青山6-6-20  K's 南青山ビル1F
    03-5467-3735
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    愛知県埋蔵文化財センター 正規職員・任期付職員募集! [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA学芸スタッフ(非常勤嘱託員)募集 [京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA]
    京都府
    人間国宝 田村耕一美術館 スタッフ募集 [人間国宝 田村耕一美術館]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと22日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    もうすぐ終了[あと13日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催中[あと36日]
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    もうすぐ終了[あと6日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)
    5
    松坂屋美術館 | 愛知県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催まであと96日
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)