跡見学園創立150周年記念

    跡見花蹊と跡見女学校

    ―紡がれる歴史と伝統―

    跡見学園女子大学花蹊記念資料館 | 埼玉県

     跡見学園の創立者・跡見花蹊[1840-1926]が掲げた志は、時代を超えて受け継がれ、本年、跡見学園は創立150周年を迎えました。本展は、今年3月より開催された「跡見花蹊と跡見女学校―開学へのあゆみ―」に続く、後期の展覧会です。花蹊円熟期の代表作《秋草図屏風》のほか、掛け軸や、学校が記念に発行した絵葉書、勲章、制服など、様々な資料を通して、跡見学園に息づく歴史と伝統をご紹介いたします。  また、本展では、跡見花蹊が22歳にあたる文久元(1861)年から逝去前年の大正14(1925)年まで、ほぼ一貫して綴った膨大な日記『跡見花蹊日記』を初公開いたします。  花蹊の理念は、幼少よりその教えを受け、のちに養子として跡見女学校の二代目校長を務めた跡見李子[1868-1956]に受け継がれました。李子はのちに跡見学園の初代理事長・跡見学園短期大学初代校長にも就任し、生涯を通じて跡見学園の発展に寄与し続けました。また、花蹊の従姉妹である跡見玉枝[1858-1943]もまた、花蹊に学び、画家として活躍しました。本展においても、その作品をご覧いただけます。  戦争や震災といった困難を乗り越えながら、跡見学園は中学校、高等学校、短期大学、女子大学とかたちを変えながら発展を遂げ、今日に至ります。  本展を通じて、跡見花蹊をはじめとする先人たちの歩みと精神に触れていただければ幸いです。
    会期
    2025年9月26日(金)〜12月5日(金)
    もうすぐ終了[あと14日]
    開館時間
    10時~16時
    料金
    入場無料
    休館日 土曜日、日曜日、10月14日(火)、11月4日(火)、11月27日(木)※10月25日(土)、10月26日(日)、11月15日(土)は特別開館。
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.atomi.ac.jp/univ/museum/news/detail/16813/
    会場
    跡見学園女子大学花蹊記念資料館
    住所
    〒352-8501 埼玉県新座市中野1-9-6
    048-478-0130
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(列品管理(主に工芸))募集 [東京国立博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと292日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと78日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと30日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと5日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと94日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)