◆つくる(作品公募部門)
自由な意識や現代社会に根ざした作品を募集し、その優秀なものを展示します。
◆ワークショップ
◎自作を語る
第61回山口県美術展覧会入選者のうち希望者に展示作品について語ってもらいます。詳細・実施日時は、展覧会開始後、当館HPおよび展覧会会場入口の掲示でお知らせします。
◎もじーる。
見慣れた文字が、思いがけない形に変身。こどもから大人まで楽しめるワークショップです。
日時:9月1日(土)11:00~15:00
講師:倉科勇三(美術家)
会場:山口県立美術館
対象:小学生以上
定員:20名(要申込・先着順)
◎あじのひらき
見たまま描くのに、見たことがないものが出来るかも。肩の力を抜いて絵をつくってみませんか。
日時:9月2日(日)14:00~15:30
講師:倉科勇三(美術家)
会場:山口県立美術館
対象:高校生~一般
定員:20名(要申込・先着順)
【参加申込方法】
参加ワークショップ名、氏名、年齢、住所、電話番号を記入した往復はがき、またはE-mailでお申込みください。
お問合わせ先・申込先
〒753-0089 山口市亀山町3-1
山口県立美術館「県美展ワークショップ」展
TEL:083-925-7788
E-mail:a19304@pref.yamaguchi.lg.jp
※記入いただいた個人情報は、第61回山口県美術展覧会ワークショップに関する業務以外には使用しません。
◆ささえる(ボランティア部門)
広く県民から募集した美術館ボランティア・スタッフの県美展運営への参画により、芸術支援の活動を展開してもらいます。