いっしょにいたい100脚のユニークな椅子たち

    デザインと暮らす 「with Chairs」 ウィズチェアーズ展

    西武渋谷店 | 東京都

     With Chairs-椅子は、人間に最も身近な道具のひとつです。座るための道具でありながら、その種類は多岐にわたり、今や椅子のない生活はありえません。公共の場でも、建築に併せたバラエティ豊かなユニークな椅子が見られ、暮らしの中のアートとして広がってきました。室内空間やデザインに敏感な人たちに人気があるのは著名な建築家や家具デザイナーの作品です。また、椅子ほどデザインが難しいアイテムはないといわれます。強度や掛け心地、美しさや経済性まで、そのハードルの高さがデザイナーをひきつけ、数多くの作家の個性豊かな作品を生み出してきました。  本展では、椅子の研究家の第一人者として、世界でも注目される織田憲嗣(おだのりつぐ)氏が35年にわたって集めた1000脚もの世界の名作椅子を中心に、ユニークなデザインに着目し、100脚をご紹介します。1999年に第1回目の「チェアーズ展」を開催し好評を博し、今回2回目となります。  かつてはオーダーメードであった椅子が、庶民のための暮らしの道具として大量生産できるようになったきっかけは、1859年、ドイツオーストリア帝国のミヒャエル・トーネットが曲げ木の技術を開発したことでした。水蒸気を利用して無垢材を曲げることを開発し、細くて軽い丈夫な部材を生み出しました。また生産コストを抑えるために安価なブナ材を採用、曲げ木でさまざまなパーツを組み合わせることでより多くのヴァリエーションを生んだのです。現在トーネットは曲げ木家具の代名詞となっています。こうして世界で初めて大量生産が可能で手頃な価格と機能性、美を兼ね備えた椅子が誕生。20世紀の椅子のあり方を大きく変えました。やがて椅子は建築に併せて作られ、建築家ル・コルビジェ、FLライト、バウハウスのマッキントッシュなど日本でもおなじみの巨匠から、A.ヤコブセンなど北欧モダンの名匠まで、「美しい暮らしのカタチ」として創りだされてきています。  本展では、これらの名作椅子を素材、構造、アート、技術の4つのカテゴリーで構成。エポックメイキングとなった1859年の曲げ木の椅子「トーネットNo14」、1928年建築家ル・コルビジェの代表作「LC-4 シェーズロング」、1966年の月面着陸という名のアートな椅子「アルナッジオ」、1988年シートの両端に自転車のチェーンを使用、つり橋のような構造をもつ「バルバ・ダルジェント」など、西洋から日本の作家までデザイン史に残る名作椅子1 0脚を一堂に会します。いつも暮らしの中に私たちとともに存在する「椅子」、その1859年から150年の歩みを通して、豊かな暮らし作りの新たなヒントを提案いたします。
    会期
    2007年8月19日(日)〜9月3日(月)
    会期終了
    料金
    一般500円、大学・高校生300円、中学生以下無料 ※クラブ・オン「プラチナ」「ゴールド」「ファースト」のお客さまは無料でご入場いただけます ※クラブ・オン会員のお客様は300円(税込み)でご入場いただけます
    会場
    シブヤ西武 A館7階 催事場
    住所
    〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1
    03-3462-0111(大代表)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)