「発掘された日本列島2012」展

    【2025年度中まで全館休館予定】東京都江戸東京博物館 | 東京都

    日本では、年間7000件近くの発掘調査が各地で行われています。その中で、近年とくに注目される20遺跡、約580点の出土品を集めました。また、平成23年3月11日の東日本大震災によって被災した文化財に対する、文化庁の保護のとりくみについても紹介します。発掘調査によって新たにわかった、日本の歴史を発見しに来ませんか? 【特集:東日本大震災における文化財保護のとりくみ】 巨大地震とそれに伴う大津波により、甚大な被害をもたらした東日本大震災。文化財も大きな被害を受けました。文化庁は震災発生直後から、文化財レスキュー事業等により被災した文化財を救出し、保護するとりくみを続けています。また被災地の復興事業に伴う発掘調査を迅速に進められるように人的、財政的な支援を打ち出しています。今回は、文化庁のとりくみを紹介し、それらの発掘調査成果を展示します。
    会期
    2012年6月12日(火)〜7月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    ※入館は閉館の30分前まで。
    公式サイト http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
    会場
    江戸東京博物館 常設展示室 5階 第2企画展示室
    住所
    〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1
    03-3626-9974(代表)
    「発掘された日本列島2012」展のレポート
    0
    最新の調査結果が一堂に
    一年間に日本で行われる発掘調査は、なんと約7,000件。一般的にはなかなかその調査結果を目にすることはできません。一年間の調査結果をまとめて俯瞰できる企画展が、江戸東京博物館で始まりました。
    会場
    会期
    2012年6月12日(火)~7月29日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集 [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    鳥取県立博物館 学芸員(美術工芸)募集 [鳥取県立博物館]
    鳥取県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課研究補佐員(広報室)公募(2025年11月6日 正午締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと68日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと26日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと54日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと47日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと11日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)