開館30周年記念展 日本の70年代 1968-1982

    埼玉県立近代美術館 | 埼玉県

    学生運動の激化や大阪万博の熱狂など、1970年前後の日本は、熱い時代を迎えていました。同じ頃、様々な分野の表現者が大胆に交流しながら、芸術を根源から問い直そうとする動きが起こります。表現することを疑い、原点を探るような試みが多く現れました。同時に、万博に反対する反博や、権威と見なされた組織への反抗なども起こります。 時代の気分が大きく変化した70年代後半になると、原点から再出発するように絵画が復権します。軽やかで日常的なイラストレーションも多く見られるようになります。若者文化を取り上げる雑誌が次々と創刊され、セゾン文化と呼ばれる西武百貨店を中心としたデザインやコマーシャルの華やかさは、この時代を彩りました。 本展は、当館が開館した1982年までの15年間の時代の精神を、美術、デザイン、建築、写真、演劇、音楽、漫画などによって回顧しようとするものです。
    会期
    2012年9月15日(土)〜11月11日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:30
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般1000円(800円) 、大高生800円(640円)
    ※( )内は20名以上の団体料金。
    ※併せてMOMASコレクションもご覧いただけます。
    ※中学生以下と65歳以上、障害者手帳をお持ちの方(付き添い1名を含む)はいずれも無料です。
    展覧会入場時に確認いたしますので
    ・65歳以上の方は、年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証等)をご持参ください。
    ・障害者手帳をお持ちの方は、手帳をご持参ください。
    ※9月14日(金)まで前売りします。詳細は埼玉県立近代美術館ホームページをご覧ください。
    【前売価格】
    一般:800円 大高生:640円(通常価格の2割引)
    休館日 月曜日(9月17日、10月8日は開館)
    公式サイト http://momas.jp/
    会場
    埼玉県立近代美術館
    住所
    〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
    048-824-0111
    開館30周年記念展 日本の70年代 1968-1982のレポート
    0
    情熱と野心と挑戦と
    1982年の開館から30周年を迎えた埼玉県立近代美術館。開館までの15年間を振り返る企画展がはじまりました。大阪万博からセゾン文化まで、さまざまなジャンルの事例から時代の精神を回顧します。
    会場
    会期
    2012年9月15日(土)~11月11日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと33日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと68日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと89日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと84日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)