石に描かれた鳥たち -ジョン・グールドの鳥類図譜

    玉川大学教育博物館 | 東京都

    1804年生まれで、剥製師として名をなしたジョン・グールドはこの大きなうねりの中で、当時発明されて間がない石版画(リトグラフ)の技法をいち早く取り入れ、妻エリザベスにそれを習得させ、そこに1枚1枚丁寧に手で彩色した「鳥類図譜」の制作に取りかかりました。 ジョン・グールドは「鳥類図譜」制作の当初から、大きな鳥も実物大で描写することを目指し、インペリアル・フォリオ判(約56×39cm)というサイズを選びました。 そのため各巻の重量も相当なもので、全40巻の重さは500Kgにもなります。 ジョン・グールドはエドワード・リアなどの優れた画家や、当代一流と言われた石版師ハルマンデルの石版工房を仲間に加えて工房としての組織を固め、その一方で予約販売の方法で貴族など当時の上流階級に販路を広げて行きました。 購入した人達は、少しずつ分納される鳥類図譜が1冊分まとまると、それを行きつけの製本師に持ちこみ、思い思いの趣向を凝らして美しく装丁させました。 そのため本学が収集事業を完了した「玉川大学本」は、全40巻39冊(合本1)の装丁がそれぞれ異なるという贅沢な特色を持ったものとなっています。 精密に描かれた2946図に及ぶ鳥の中には既に絶滅したものも、絶滅が危惧されている種もあり、鳥たちの習性の描写と共に学問的にも貴重なものになっています。またこの鳥たちとともに描かれている植物も同じように、美しさばかりでなく植物学上でも貴重です。 更に絵画としての構成もすばらしく、19世紀のイギリスのボタニカルアートとしても価値の高いものとされています。 ぜひ今回の企画展にお立ち寄りいただき、「ジョン・グールド鳥類図譜」の歴史的・文化的遺産としての重要性を一人でも多くの人に認識していただけることを望んでやみません。
    会期
    2012年11月5日(月)〜12月7日(金)
    会期終了
    開館時間
    月~金曜日 9:00~17:00 *入館は閉館30分前迄
    料金
    無料
    休館日 土・日・祝日、11/13(火)11/22(木)12/18(火)12/22(土)~1/6(日)【臨時開館日】11/10(土)11/11(日)11/23(金)12/15(土) 1/12(土)1/19(土)1/26(土)1/27(日) ※11/10と11/11はコスモス祭(大学祭)が開催されます。
    公式サイト http://www.tamagawa.jp/research/museum/
    会場
    玉川大学教育博物館
    住所
    〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
    042-739-8656
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)