The LEICA ~ライカの100年~

    日本カメラ博物館 | 東京都

    今から100年前の1914(大正3)年、ドイツのウェッツラーにあるエルンスト・ライツ社で、のちに「ウル・ライカ」と呼ばれる小型カメラがオスカー・バルナック(Oskar Barnack)によって製作されました。 「小型精密カメラ」という新たな分野を築き上げることになる、このエルンスト・ライツ社のカメラ「ライカ」は1923(大正12)年に試作機(後に「0(ゼロ)型」と呼ばれる)が製造され、1925(大正14)年に最初の市販モデル「ライカⅠ(A)」が発売されました。1954(昭和29)年には「ライカM3」が発売され、その革新性が 日本をはじめとする世界中のカメラメーカーに大きな衝撃を与えるなど、「ライカ」は35ミリフィルムを使用するカメラとして常に世界の写真業界を牽引してきました。 2006(平成18)年には「ライカM8」を発売。従来の「M」シリーズの基本構造と操作性を継承したデジタルカメラの登場は再び「ライカ」の名を世界に知らしめたほか、レンズ交換式デジタルカメラの普及の遠因となりました。そして、後継機の「ライカM9」は24×36ミリの「ライカ判」フルサイズ撮像素子を内蔵するレンズ交換式デジタルカメラとしては世界最小のカメラとして頂点に立ちました。 今回の特別展では、ライカカメラジャパン株式会社の協力を得て、最初の100年を迎え、あらたな出発を迎える「ライカ」の過去と現在と未来や、「ライカ」と日本の関わりについて展示、紹介いたします。
    会期
    2013年10月29日(火)〜2014年3月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00
    料金
    一般 300 円/中学生以下 無料/団体割引(10名以上)一般 200 円
    ★本展示期間中、「ライカ」をご持参の方は、一般200円でご入場いただけます
    休館日 月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日) 展示替え期間 2013年10月21日(月)~10月28日(月) 年末年始 12月28日(土)~1月6日(月)
    公式サイト http://www.jcii-cameramuseum.jp/
    会場
    日本カメラ博物館
    住所
    〒102-0082 東京都千代田区一番町25 JCII一番町ビル
    03-3263-7110
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    高知県立美術館職員社会人経験者(ホール事業等)募集 [高知県立美術館]
    高知県
    東京文化財研究所研究支援推進部 有期雇用職員(企画渉外係 事務補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    宮崎県日之影町 地域おこし協力隊募集 [日之影町教育委員会(日之影町役場内)]
    宮崎県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと39日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと24日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと17日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと8日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと24日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)