日本美術院再興100年 特別展『世紀の日本画』

    東京都美術館 | 東京都

    明治31(1898)年に岡倉天心によって創立された日本美術院は、大正初年には事実上の休止状態にありましたが、大正3(1914)年、天心の一周忌を期して再興されました。 以後、「再興院展」の名で親しまれた展覧会は今日まで継続して開催されています。 本展は、再興から100年を記念して日本美術院の歴史を前史からたどり、現在同人として活躍する作家の初期作まで、およそ120点を展観します。 狩野芳崖、横山大観、小林古径、安田靫彦、平山郁夫といった近代日本画の巨匠たちの代表作がならぶ、文字どおり「世紀の日本画」展です。
    会期
    前期:2014年1月25日(土)~2月25日(火) 後期:2014年3月 1日(土)~4月 1日(火)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    料金
    一般 1,400(1,200)円/学生 1,200(1,000)円/高校生 800(600)円/65歳以上 1,000(800)円
    ※前後期セット券 一般2,000円で2014年1月24日まで発売
    ※()内は20名以上の団体料金および前売料金
    ※中学生以下無料
    ※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添の方(1名まで)は無料。
    ※毎月第3水曜日はシルバーデーにより、65歳以上の方は無料。
    ※毎月第3土・翌日曜日は親子ふれあいデーにより、18歳未満の子を同伴する保護者(都内在住)は一般当日料金の半額。
    ※都内の小学・中学・高校生ならびにこれらに準ずる者とその引率者が教育課程に基づく学校教育活動として観覧するときは無料(事前申請が必要)
    ※いずれの割引も証明できるものをご持参ください。
    休館日 月曜日休室 ただし2月24日(月)、3月31日(月)は開室、2月26日(水)~2月28日(金)は展示替えのため休室
    公式サイト http://www.nichibisai.jp/
    会場
    東京都美術館
    住所
    〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
    03-3823-6921
    日本美術院再興100年 特別展『世紀の日本画』のレポート
    0
    前後期で楽しむ、近代日本画の名品
    1914(大正3)年、岡倉天心の没後一周忌を期に、横山大観らによって再び興された日本美術院。「再興」の歴史がはじまって100年になることを記念し、近代日本画の巨匠たちによる選りすぐりの名品が揃いました。
    会場
    会期
    2014年1月25日(土)~4月1日(火)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)