MOMOYAMA 洋人奏楽図屏風と大航海時代

    永青文庫 | 東京都

    平成23年から始まった重要文化財「洋人奏楽図屏風」の修復が完了し、初めて公開いたします。 大航海時代、日本にキリスト教がもたらされ、宣教師たちが各地にセミナリオを建てました。そこで洋画教育を受けた日本人が描いたとされるこの屏風は、日本絵画史の中でも異彩を放ち、また桃山文化を形成する作品の一つです。その修復過程を詳しく説明し、右隻と左隻を前期・後期に分けて展示します。 キリスト教に帰依した細川ガラシャや高山右近の書状、ローマ字印を用いた細川忠興の書状、さらにザビエルの著書や当時の世界地図なども併せて展示し、日本から見た西欧、西欧から見た日本をご紹介します。 キリスト教以外にも、大航海時代の産物である鉄砲の名品、東南アジア各国から輸入された香木、香道具、茶道具の数々も展示します。絢爛豪華なだけではない、大名細川家の目を通した桃山の世界をお楽しみいただければ幸いです。
    会期
    2014年3月29日(土)〜6月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30(入館は16:00まで)
    料金
    一般 800(700)円/シニア(70歳以上) 600(500)円/大学・高校生 400円/中学生以下無料
    ※()内は10名以上の団体料金
    ※障害者手帳をご提示の方及びその介護者1名は無料
    公式サイト http://www.eiseibunko.com/
    会場
    永青文庫
    住所
    〒112-0015 東京都文京区目白台1-1-1
    03-3941-0850
    MOMOYAMA 洋人奏楽図屏風と大航海時代のレポート
    0
    重文《洋人奏楽図屏風》、修復後初公開
    桃山時代に宣教師から学んだ西洋画法で描かれた、重要文化財《洋人奏楽図屏風》。2011年から行われていた修復作業が完了し、永青文庫で公開されています。
    会場
    会期
    2014年3月29日(土)~6月29日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    皇居三の丸尚蔵館アソシエイトフェロー(多言語対応(英語))募集 [皇居三の丸尚蔵館]
    東京都
    すみだ郷土文化資料館 資料館学芸員募集(育休代替) [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと60日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと18日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと46日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと39日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと3日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)