ジャン・フォートリエ展

    東京ステーションギャラリー | 東京都

    戦後の美術界を震撼させたフランスの画家、ジャン・フォートリエ(Jean Fautrier, 1898-1964)の初期から晩年までの作品を紹介する、日本初の本格的な回顧展です。 1945年にパリで発表された連作「人質」以降、晩年の作品でよく知られるフォートリエですが、戦前の日本においてたびたび文献に登場するほど、将来有望な画家でした。写実傾向からはじまるその画風は次第に抽象化し、さらに、伝統的な油彩というものに反感を抱いて距離を置くようになります。その後、フォートリエは画壇から一度、遠ざかりますが、1945年の個展で再び注目を集めました。 日本においては、第二次世界大戦をはさみ、しばらく紹介される機会がありませんでしたが、1956年に開催された「世界・今日の美術展」で、ミシェル・タピエが唱えた新たな美術傾向“アンフォルメル”(仏語Informel「不定形」の意)の作家の一人としてフォートリエの連作「人質」が紹介され、その厚く盛られた焼きもののような独自の絵肌や、戦争の犠牲者という題材、また題材自体をより連想させる抽象化した表現など、“これまでの絵画とは違う”斬新性が人々に衝撃を与えました。南画廊での個展(1959年)は大成功を収め、翌年、ヴェネチア・ビエンナーレで大賞を、1961年には第7回東京ビエンナーレで大賞を受賞しました。 本展では、これまで紹介される機会の少なかった初期作品の紹介を充実させると同時に、彼の一つの到達点であった連作「人質」、そして日本で親しまれている晩年の作品までを、国内外の選りすぐりの作品約90点でたどります。なかでも連作「人質」の絵画10点と彫刻2点は本展の見所の一つです。 この貴重な機会に、フォートリエの作品の意義や歴史性を感じてください。
    会期
    2014年5月24日(土)〜7月13日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※金曜日は20:00まで
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般1100円 高校・大学生900円 小・中学生600円
    ※20名以上の団体は100円引き
    ※障がい者手帳等持参の方は100円引き、その介添者1名は無料
    休館日 月曜日休館
    公式サイト http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201405_JEAN_FAUTRIER.html
    会場
    東京ステーションギャラリー
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前
    03-3212-2485
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    正規職員募集 [富山県民会館他当財団が管理運営する公立文化施設]
    富山県
    (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団発掘調査職員(期限付き)募集 [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと80日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと38日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと66日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと59日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと23日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)