ニュース
    朱漆器「根来」を紹介する展覧会 ― サントリー美術館で開催
    (掲載日時:2025年11月21日)

    サントリー美術館「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」会場
    サントリー美術館「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」会場

    中世の根來寺を中心に花開いた朱漆塗漆器「根来」を、源流から近代の再評価まで体系的に紹介する展覧会が、東京で開催される。

    根来塗は、堅牢な木地に黒漆の中塗と朱漆を重ねる技法による朱漆器。寺院や神社での儀礼用品としてだけでなく、民衆の生活の中でも広く用いられてきた。その力強くしなやかな造形は、江戸時代以降「根来」の名で知られ、国内外のコレクターから高い評価を受けている。

    展覧会では、根來寺が繁栄を極めた中世に制作された漆工品を中心に、前後の時代の年紀を持つ品や伝来が確かな名品を展示。赤と黒の漆文化の起源に遡り、先史時代にまで及ぶ漆工の歴史を資料によって示すほか、「根来」という名称が定着する前の重要作品を紹介する。

    また、根來寺坊院跡の発掘調査資料や寺院資料を通して、当時の寺院の姿を具体的に示し、同時代の各地で制作された「根来」も併せて紹介。さらに、江戸時代以降に高まった根来への関心、明治期の知識人による研究や模写、民藝運動による再評価などを取り上げ、白洲正子、松永耳庵、黒澤明らが蒐集し愛用した作品も公開する。

    生活の道具としての価値から、美術工芸品としての美、さらには精神性を示す表現へと広がる「根来」の多様な姿を鑑賞することができる。

    「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」は、2025年11月22日(土)~2026年1月12日(月・祝)までサントリー美術館で開催。入館料は一般 1,800円など。


    サントリー美術館「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」会場
    サントリー美術館「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」会場

    サントリー美術館「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」会場
    サントリー美術館「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」会場

    「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」展 限定スイーツ「冬日和 ~黒ごまきな粉麩餅~」(1,920円 販売期間:2025年11月21日~2026年1月12日)
    「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」展 限定スイーツ「冬日和 ~黒ごまきな粉麩餅~」(1,920円 販売期間:2025年11月21日~2026年1月12日)

    このニュースに関連する展覧会
    29
    サントリー美術館 | 東京都
    2025年11月22日(土)〜2026年1月12日(月)
    開催まであと1日
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(列品管理(主に工芸))募集 [東京国立博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと292日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと78日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと30日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと5日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと94日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)