企画展「ハマの石造りドック~横浜船渠のひみつ~」

    【2023年4月1日から休館】日本郵船歴史博物館 | 神奈川県

    みなとヨコハマの核の一つであった横浜造船所は、1983(昭和58)年まで、JR桜木町駅前にありました。造船所の跡地はみなとみらい21地区となり、船の修理に使用されたドックは、現在ドックヤードガーデン(旧横浜船渠株式会社 第二号ドック)、日本丸メモリアルパーク(同 第一号ドック)として、多くの人々に親しまれています。  第二号ドック、第一号ドックは今から約120年前の1896(明治29)年、1898(明治32)年に、横浜造船所の前身である横浜船渠の一部として完成しました。ドックを備えた造船所「横浜船渠」をつくることは、横浜港が国際港として発展することを願う横浜の商人や東京の財界人、明治政府の夢でもありました。この企画展では、みなとヨコハマとともに発展した横浜船渠の生い立ちを紹介します。
    会期
    2017年7月22日(土)〜10月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00
    (ご入館は16:30まで)
    休館日 月曜日 ※祝日の場合は開館、翌平日休館
    公式サイト http://www.nyk.com/rekishi/
    会場
    【2023年4月1日から休館】日本郵船歴史博物館
    住所
    〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通3-9 横浜郵船ビル1階
    045-211-1923
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)